公開日:2018年02月18日

終末期医療に関する『事前指示書』には危険がいっぱい??いやいやそんなことないでしょう

こんにちは、子供がインフルになって家庭内パンデミックがおきないか心配している在宅医@今井です。

さて本日はちょっと気になる医療記事ありましたのでご紹介です。

終末期医療の指示書、危険性警告 大阪で討論会

京都市が終活リーフレットとともに配布した「終末期医療の事前指示書」の回収を求めている「尊厳死法いらない連絡会」(大阪市北区)などが17日、討論会「終末期医療に関する『事前指示書』には危険がいっぱい!」を大阪市港区で開いた。
京都市が昨年春配布した「事前指示書」は、終末期を迎えた場合に人工呼吸器や胃ろうによる栄養補給などを希望するかしないかを選択させる内容。
討論会では、「医療の切り捨てにつながる」「事前指示書で終末期を迎える場所を自宅、心臓マッサージを希望しないと書いた場合、救急車は来てくれるのか」などを問う公開質問状や、昨年11月に京都市と交渉した際に市側が「事前指示書に法的拘束力はなく、医学的な検討はしない」と答えたことが報告された。
同会の冠木克彦弁護士は「京都市の事前指示書によって、救急車が病院搬送しないなど救急現場に混乱を招く。肺炎は抗生剤で回復するのに使わない選択をさせるなど、治療の早期打ち切りが進められていく」と批判。今後も連携して回収を求めていくとした。
障害者の当事者団体「日本自立生活センター」(JCIL、京都市南区)代表で、車椅子を使う矢吹文敏さん(73)は「あまりに政治的、経済的に死が語れていないか。わたしたち生きている障害者の尊厳を守らずに、健常者が尊厳死を語るのはおかしい」と訴えた。

 

うーん・・・・記事読んだ限りではまずは<医療の切り捨てには断固反対>という思想ありきで本当に何が現場で問題になっているのかを全然考えていないで事前指示書に反対!!ってなっているのかなという印象持ちましたが皆さんこの記事読んでどう感じますか?

言うまでもなくどこまでの医療を受けるのかどうか、そもそも医療を受けたいかどうかもさえも基本的にはその人の意思が最優先されるべきです。その意思決定のプロセスにおいて不十分な情報提供のまま意思決定がなされたのであれば確かに不幸ですが、現在の議論ではそのプロセスを充実させていきましょうね、っていう段階まできているはずです。京都市はこの会の反対に臆することなく事前指示書の普及に努めて欲しいですね。(京都新聞のこの見出しも今一つだなぁと感じますね)

意思表示ができなくなった患者さんのためにも、家族のためにも絶対に事前指示書は必要と考えますがどうでしょうか。患者さんの意思不在の終末期医療はあり得ないと思いませんか?

 

という訳で今日はこんな反対する人もいるんだけれど事前指示書の普及は気にせずどんどんしていきたいですね、っていう内容でした。皆さんはどう考えますか?よければご意見教えてください。