なんでも対応してくれるケアマネさんっていうのが本当はとてもありがたいのですが・・・【ケアマネの業務範囲議論 「何でも屋」負担増も 介護保険制度で厚労省】
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。
ヤフーニュースの記事でケアマネさんに関して気になる記事を見つけましたのでご紹介します。5月18日のものです。以下どうぞ↓
ケアマネの業務範囲議論 「何でも屋」負担増も 介護保険制度で厚労省
ケアマネの専門性、というか立場をきちんと明確にしないとね、という記事で言いたいことは本当によく理解できるのですが、実際なんでも対応できる人がいないと在宅医療が回らなくなるのが現状です。問題なのはケアマネさんになんでも対応を依頼する、というのではなくて、対応したのに真っ当な報酬がない、という点が最も問題なのではないでしょうか?
正直国からの月1万円程度で相談や調整、トラブルがあったときの24時間対応を強いるのが間違っているんですよね・・・・
この議論を今後進めていくと、ケアマネ業務の利用者自己負担の議論も併せて行うことは避けては通れないことになるでしょう。ただ今井個人としてはそれはもう仕方ないことかなと思います。
個人的にはケアマネさんの領域を狭める改革よりは、ケアマネ業務の明確化→その後範囲外の業務への対応の努力義務策定→そこの範囲外の部分に関しては別料金で有料化、などの対応策となることが地域で生活する道をつくるのなら望ましいのかなと思っていますが・・・・皆さんのご意見はどうでしょうか?
こまめに動いてくれるケアマネさんがいなくなると本当に在宅医や訪問看護師は困ります。今までのケアマネさん個人の善意での対応に頼るのではなく、国にはきちんと制度化してもらいたいですね!(^^)!
- 
- 
現在の求人に関して24年秋開設予定の有床診療所の看護師さん募集始めました。→こちらをどうぞ! 入職祝い金制度導入しました。是非直接応募ください→こちらをどうぞ! 24年春~秋から勤務できる医師を募集中→こちらをどうぞ! 診療所の看護師さん募集しています→こちらをどうぞ! 医療事務さんも募集しています→こちらをどうぞ! あおぞら訪問ステーションでは方も看護師募集中→こちらをどうぞ! ケアマネさん募集しています→こちらをどうぞ! 法人運営、事務長したい方募集しています→こちらをどうぞ! 道外からのUターン、Iターンの方お待ちしています→こちらをどうぞ! 札幌市外の道内の医療職の方、札幌に引っ越しして当院で勤務しませんか?→こちらをどうぞ! 人事部立ち上げました!!一緒にやってくれる方まだまだ募集しています!→こちらをどうぞ! 成長する医療法人でブランディング業務やってみませんか?→こちらをどうぞ! 当院について2024年に有床診療所/病院を開設します!一緒に病院つくりませんか?→こちらをどうぞ! 2023年の当院の診療実績→こちらをどうぞ! 最近よく読まれているブログまとめました→こちらをどうぞ! 南区で活動しているさっぽろみなみホームケアクリニックについてさっぽろみなみホームケアクリニックでは常勤医を募集しています!→こちらをどうぞ! クリニックでMSWを、併設の訪問看護ステーションで訪問看護師を募集しています→こちらをどうぞ! 
 
- 
 
						






