公開日:2024年05月13日

訪問看護師さん・・・どんなに給与や条件が良くても営利目的の訪問看護事業所は辞めませんか?

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。

精神科訪問看護の件、どんどん色々な問題点が指摘されてきていますね。

就業規則、周知義務違反か 精神科の訪問看護「あやめ」

管理者が診療報酬を架空請求 精神科の訪問看護「あやめ桐生」

必要なさそうでも診断依頼 精神科訪問看護「あやめ」

訪問看護で社員にハッパ「上位にはロレックス」 過剰請求の精神科「あやめ」、患者より利益優先の経営

営利企業が在宅医療領域に本格的に参入し始めたのは今井の記憶では2010年代初頭くらいから・・・・訪問看護事業所でも病状に関係なく1日3回の訪問が当たり前だったり、バイタルだけ計って終了、だとかリスパ飲ませて終了、なーんてことをやっている事業所さんも散見されていました。
・・・それが上記の記事のように最近どんどんひどくなってきていますね。札幌でも普通にそういう事業所がみられますし、そういう事業所ほど看護師さんの給与や待遇もいいんですよね!(^^)!(お金目的で来る看護師はお金さえ払えば何やっても文句いわないだろう、って思われていますよね・・・)
悪貨が良貨を駆逐する、ではないですが、このままいけば市民の方の在宅医療への信頼は絶対的に地に落ちると思っています。
国も法の規制や取り締まり強化など対策はするでしょうが、今井としては一番訴えたいのはそういう事業所で働く看護師さん自身に対して、です。
どんなに給与や待遇が良くても、訪問看護を真っ当にやっていると思えないなら、事業の目的が患者さんのための医療ではなく営利になっている事業所なら、その業務に加担するのではなく辞めるべきだとは思いませんか?、と・・・
入社1か月とかならその会社の方針や考えがわからないかも知れません。ただ半年や1年働いていたらその会社のベクトルが患者さんの方に向いているのか、それともお金の方に向いているのかどちらかは判断できるハズです。そういう訪問看護事業所で働くということはどんな理由があるにせよ、医療のプロとしてはダメなんじゃないかなと今井は思っています。札幌でもそういう事業所がありますが、正直本当にそういう事業所で訪問看護をやっている看護師さん見ると・・・残念ですね。
上記はただのとある在宅医の独り言です。ただ現場の看護師さんがそういう意識を持たないと結局は営利企業が患者さんを食い物にするっていう構図はなくならないのではないかと思いますよ。
是非訪問看護師さん一人一人が胸に手を当てて考えて見てください。本当にこれでいいの、と・・・

現在の求人に関して

24年秋開設予定の有床診療所の看護師さん募集始めました。→こちらをどうぞ!

入職祝い金制度導入しました。是非直接応募ください→こちらをどうぞ!

24年春~秋から勤務できる医師を募集中→こちらをどうぞ!

診療所の看護師さん募集しています→こちらをどうぞ!

医療事務さんも募集しています→こちらをどうぞ!

あおぞら訪問ステーションでは方も看護師募集中→こちらをどうぞ!

ケアマネさん募集しています→こちらをどうぞ!

法人運営、事務長したい方募集しています→こちらをどうぞ!

道外からのUターン、Iターンの方お待ちしています→こちらをどうぞ!

札幌市外の道内の医療職の方、札幌に引っ越しして当院で勤務しませんか?→こちらをどうぞ!

人事部立ち上げました!!一緒にやってくれる方まだまだ募集しています!→こちらをどうぞ!

成長する医療法人でブランディング業務やってみませんか?→こちらをどうぞ!

当院について

2024年に有床診療所/病院を開設します!一緒に病院つくりませんか?→こちらをどうぞ!

2023年の当院の診療実績→こちらをどうぞ!

最近よく読まれているブログまとめました→こちらをどうぞ!

南区で活動しているさっぽろみなみホームケアクリニックについて

さっぽろみなみホームケアクリニックでは常勤医を募集しています!→こちらをどうぞ!

クリニックでMSWを、併設の訪問看護ステーションで訪問看護師を募集しています→こちらをどうぞ!