14年間で3回訪問、報酬は7000万・・・旭医大学長は説明責任があるはず!
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。
旭川医科大学の学長、滝川市立病院とアドバイザリー契約を結んだけれど訪問は14年間で3回、報酬は約7000万円との記事がネットにでていました。以下道新さんより↓
旭医大学長との契約 滝川市「当時の担当者が妥当と判断」
「【滝川】市立病院が約14年間にわたり、旭川医科大の吉田晃敏学長に「医療情報アドバイザー」として総額6920万円を払っていたことに関し、市議会全員協議会が2日、非公開で開かれた。関係者によると、前田康吉市長は月額40万円の報酬について「当時の担当者が妥当と判断したと認識している。今後、(同様の契約をする際には)よく検討しなければならない」と述べたという。
同協議会は市議会側の求めで開かれ、市議は全16人、市側からは前田市長や病院担当者らが出席。冒頭、担当者が学長との契約は同病院の改築時期にあたる2006年7月から始まり、必要な時に医療情報や病院経営を相談できるものだったと説明したという。病院の記録では、吉田学長が約14年の間に滝川を訪れたのは3回だった。」
話自体は昭和の時代のような話で医師派遣確保のための上納金のようなお金だったのではないか、と思いますが皆さんの感想はいかがでしょうか?
基本的には公的機関のトップという役職を考えると学長として説明責任はありますよね。何を目的としての契約なのか、どのような役割をはたしてきたのか、そして医師派遣に伴う利益供与の有無は、などは最低限必要でしょう・・
そもそも公的組織で働く、さらにそのトップとして仕事をするという自分の役割を認識しているならば、絶対そのような金は受け取らないはずです。金が欲しいのであればお金も伴う仕事をすればいいのです。公的機関で仕事をすることの意義、意味を自分ではどのように捉えているのか、そこらへんも是非説明してもらいたいですね。自分の家族なら恥ずかしいと思ってしまいますがそのような感覚はないのでしょうか??
自律ができないトップが存在する・・・旭川医大は今後しばらくはそのような目で見られてしまうと思います。地域、地域医療における大学の役割の再確認が必要となってくると思いませんか?皆さんはどう考えますか?
2020年の当院の診療実績→こちらをどうぞ!
2020年5月から北区、手稲区でも訪問診療開始しています→興味ある方はこちらとこちらをどうぞ!
おすすめ過去ブログのまとめをみたい方→こちらをどうぞ!
現在当院の勤務に興味のある医師募集中→こちらやこちらをどうぞ!
当院の診療所、もしくは法人内の訪問看護ステーションで働きたい看護師さんも随時募集しています→こちらをみてご連絡ください!
札幌で訪問看護ステーションを起業したい看護師さん→こちらをどうぞ!
医師の仕事に興味ある中学生、高校生の方、診療所見学しませんか?→こちらを確認してみてください!