公開日:2022年11月02日

通所しか利用していないのにカンタキ、ショウタキは利用する必要ある???

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。

 

一般的に認知症患者さんの在宅療養を支援するのに看護小規模多機能や小規模多機能という包括的なサービス支援の利用はいいですよ!と言われることが多いですが、実臨床では決してそうではありません。

当院の外来に通院されている認知症患者さんで地域包括→カンタキを紹介され利用されている方がいます。老々、認々(介護者は老年期認知症で軽度のMCI程度)介護をされている方で軽症の配偶者の方が重症度の高いご家族を愛情をもってケアされているのですが、どうしてもカンタキが通所以上のサービス提供をしてくれず、多面的に在宅での生活支援をすることが困難になりつつあります。

カンタキのケアマネに「訪問看護やヘルパーの支援を入れないと介護者が潰れますよ」と何度も何度も伝えてきたのですが、返答は

「介護者が訪問看護やヘルパー支援に理解を示してくれず導入できません」

とのことで週2の通所しか利用していない状況でした・・・

 

外来でこちらがいくら努力しても、結局は支援の体制が何もない状態ではおそらく早晩行き詰るでしょう。カンタキのケアマネは「訪問看護の導入に拒否的だから」とはいいますが、介護保険の制度がカンタキしか利用できない現状でカンタキのケアマネが(事業所の利益を考え)利用者の支援をきちんとしていない現状、外来の主治医としてはものすごく疑問に思っています。無理でもなんとか説得して(できない方ではないので)入れるべき時に入れないと結局は困るのは患者さんと家族の方なんですから・・・

通所しか利用していないのであればカンタキを利用するメリット、必要性は何なのでしょうか?必要時に介入できる、しなければいけない時に通所スタッフと訪問スタッフが連携し質の高い在宅支援を行うためのカンタキの通所なのではないでしょうか?そのタイミングで動かずにどうするの?って思いますよ。(まぁその前に通所しか利用していないのであれば普通にケアマネさんに通常利用でデイ利用にしてもらった方が絶対金額的にもいいと思いますが)

 

自分は基本的には居宅の在宅支援におけるショウタキやカンタキのサービス利用についてはかなり疑問符をもっています。良心的にやっている組織ももちろん札幌にあるのでそういうところは強く利用をお勧めしますが、そんないいサービスを提供してくれる組織を一から一般の方が探すのは、浜の真砂から1粒の真珠を見つけ出す行為のようにかなり難易度が高く失敗する可能性が高いのではないかと思います。

医療もそうですが介護保険のサービスも情報の非対称性がひどいですからね・・・・

 

週に1、2回の通所サービス、同様に週に1,2回の訪問介護サービスのみしかサービスを提供されていないのにカンタキやショウタキを利用すべきとは思えません。皆さんの周りではそんな風になっているる方いませんか?

 

現在の求人に関して

入職祝い金制度導入しました。是非直接応募ください→こちらをどうぞ!

人事部立ち上げました!!一緒にやってくれる方まだまだ募集しています!→こちらをどうぞ!

法人運営をしてみたい事務の方募集しています→こちらをどうぞ!

クリニックの事務長やってみたい方募集中→こちらをどうぞ!

医師の診療同行をしてくれる診療アシスタント募集しています→こちらをどうぞ!

札幌で在宅医療、在宅緩和ケアなどの訪問看護、地域密着型の外来看護をしたい看護師さん募集しています。診療所、訪問看護ステーション、看護小規模多機能など全事業所で募集中!→こちらをどうぞ!

医療事務さん募集中!→こちらをどうぞ!

MSWさん募集中!→こちらをどうぞ!

当院について

2022年上半期、それ以前の当院の診療実績→こちらをどうぞ!

現在の目標は2024年に病院を開設すること!一緒に病院つくりませんか?→こちらをどうぞ!

南区の分院、さっぽろみなみホームケアクリニックについて

さっぽろみなみホームケアクリニックでも訪問看護ステーション始めました。南区で訪問看護したい看護師さん募集中→こちらをどうぞ!

当院及びさっぽろみなみホームケアクリニックでは常勤医、非常勤医を募集しています→こちらをどうぞ!