在宅医療や介護事業の現場で、看護師さんはどのように仕事場を選択すべきだと思いますか?
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。
在宅医療や介護事業の現場では多くの看護師さんが必要とされているのは間違いありません。当院のような在宅クリニックはもちろんですが、訪問看護ステーション、デイやショートなどの通所施設、特養や老健、サ高住や特定施設などなど・・・医療的ニーズがあればあるほど看護師さんが求められてきますよね。
さてそんな数多ある仕事場ですが、看護師さんは事業所を選択する時にどのように考え自分の仕事場を決めるべきでしょうか?
人によっては給与や休日などの条件も大事でしょう、他には絶対緩和ケアをやりたい、とか訪問看護をやりたい、なーんていうのも理由にはなるでしょうね。
どうやって選ぶのか・・・事業所側である自分から、一点だけアドバイスをしたいと思います。それは
「その事業所で提供する看護は、その事業所が求める看護以上のものには絶対ならない」
ということです。
具体的に言うと、当院にような医療機関であれば看護業務は「在宅医療や緩和ケアの現場において患者さん家族の安楽を追求して提供する」というスタンスで行っています。決して、金銭面を主として追求する、ということはしていません。
確かに金銭面を100%抜きにして提供することは絶対しないですが(事業が成り立たなくなるため)、それでも医療はなんのためにあるのかということを意識して私的な利益と公的な利益の両者を追求しています。
なので当院が提供する看護業務は上記に沿った形で提供することになります。(当たり前ですよね)
これが営利企業が行う訪問看護やサ高住、カンタキなどであれば、看護業務を「多くの利益を生み出すための業務」という捉え方で考えるでしょう。そうなるとそういう事業所での看護業務は絶対、看護業務=利益がでる事業、という考え以上の業務とはなりえないし、全ての業務(もしくは大多数の業務)が利益を出すための業務、という方向性となることは間違いないでしょう・・・・
何がいいたいのかっていうと、繰り返しますが、結局は在宅や介護事業所での看護業務っていうのは、その事業所が看護に求める役割以上のものにはならない、ってことです。皆さんが事業所を選択する時に考えるべきなのは、「この組織(事業所)は何を看護に、看護師に期待しているのか」っていうことを理解しておくことです。
方向性は患者さんのためのケア?金銭的な利益?それ以外?何をしたくてのこの事業所はあるの?
札幌には本当にたくさんの事業所があります。せっかく在宅の現場、もしくはそこに近い現場で働くのであれば、組織としてしっかりとした考えのある事業所を是非選択してみてくださいね。
2019年の当院の診療実績→こちらをどうぞ!
2020年5月から北区、手稲区でも訪問診療開始します→こちらをどうぞ!
おすすめ過去ブログのまとめをみたい方→こちらをどうぞ!
現在当院の勤務に興味のある医師募集中→こちらをどうぞ!
当院の診療所、もしくは法人内の訪問看護ステーションで働きたい看護師さんも随時募集しています→こちらをみてご連絡ください!
在宅医療の現場で働きたい、患者さんに関ってみたいと考えている方募集しています。資格は問いません。→こちらをどうぞ!