公開日:2016年05月31日

患者さん本位の小規模多機能型居宅介護とは

本日も朝から緊急の往診で一日が始まりました。さっそく病院に連絡して救急隊に搬送をお願いしてクリニックへ。その後通常の診療の開始です。最近は救急隊員の人も顔見知りになってきたので、またですかって顔でみられたような気がします。気のせいでしょうか・・・・・・

診療と退院時カンファレンス、そしてまた診療とあっという間に本日のスケジュールが進みます。そんなときのいつもの患者さん宅の訪問。ここの猫はいつも僕の診療同行の看護師さん、○原さんが大好きです。(自分の横はかるくスルーです。この猫、できます・・)今日はいつもよりフレンドリーにじゃれてきます。

IMG_1830

お気に入りの場所みたいです。ずっとそこにいます。そんなにいい場所なんでしょうか。

IMG_1832a

正直うらやましいです。このあと自分も同じように足だしましたがやっぱりスルーでした・・・・・・。

とちょびっと長い前置きになりましたが自分は最近小規模多機能の在り方について疑問がありますがみなさんはどう考えていますか。(小規模多機能=以下ショウタキで統一)

地域包括ケアの考え方を理解するときに、その理想ともいえるものがショウタキです。一応その定義は色々ありますが、簡潔に表現すると”小規模多機能型居宅介護は、利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、利用者の選択に応じて、施設への「通い」を中心として、短期間の「宿泊」や利用者の自宅への「訪問」を組合せ、家庭的な環境と地域住民との交流の下で日常生活上の支援や機能訓練を行います”となっています。<通所><短期入所><訪問>の3つを患者さんにあわせて自由に組み合わせてその在宅生活を支えるという、非常に理念としては崇高なものとなっています。

ただ、ショウタキ、現実的にはそううまくいっていないですね。在宅医や訪問看護師さんとかはその辺よく理解していると思います。ある患者さん、週に1度のデイでの入浴しか利用がなかったのですがショウタキの契約になっていました。単純に通所のみの契約は全く説明されていません。またとある患者さんはショウタキのケアマネがショウタキ優先で考えるため訪問看護の利用を必至に阻止します。そのしわ寄せを喰うのは・・・・医療面での担保をしている在宅療養支援診療所の医師です。

ショウタキ付きのケアマネの、ショウタキ利用ありきのプランに振り回される医師や看護師。もう疲れます・・そんな経験皆さんはないでしょうか。営利企業のためのショウタキではなく、本来の患者さんのための、患者さん本位の小規模多機能、是非是非実現してほしいと思います。札幌でショウタキ利用を考えている皆さんはよくよく考えてみてくださいね。(もちろん制度自体はいいのできちんと運営している事業所さんはあると思いますし、実際患者さんお世話になっているところもあります。)

今日は月末、たまった書類を整理しまーす。