公開日:2020年12月13日

コロナ感染で自宅療養中の患者さん、きちんと医療を受けられるのでしょうか?

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。

 

コロナ感染でホテル療養中の患者さんが急変したとのこと、ホテル療養の患者さんが多くなれば仕方ないですが可哀そうですね。↓NHKより

軽症でホテル療養中死亡 死因はコロナによる急性気管支肺炎

<新型コロナウイルスに感染し、神奈川県が用意したホテルで療養中に死亡した50代の男性について、県は、死因は新型コロナウイルスによる急性気管支肺炎だったと発表しました。

神奈川県では、新型コロナウイルスに感染し、今月9日から県が用意したホテルで療養していた50代の男性が11日、死亡しました。

男性は軽症と診断されていましたが、11日は、午後3時に行っている無料通信アプリでの健康観察に回答がなかったということです。

その後も電話がつながらず、午後8時前に看護師などが部屋を訪れ、倒れている男性を見つけました。

県によりますと死因は、新型コロナウイルスによる急性気管支肺炎だったということです。

男性は当初から血液中の酸素濃度が低いことがあり、11日の午前中も86%と、医師の診察が必要な数値でしたが、本人が息苦しさはないと話したことなどから経過観察とし、診察は行わなかったということです。

また県は、看護師などが部屋を訪ねるまでに時間がかかったことについて「重く受け止めている」としています。

県は今後、療養している人の酸素濃度が低くなった場合は、直ちに医師に報告するほか、連絡がとれなくなった場合は速やかに部屋を訪問するとしています。

神奈川県医療危機対策本部室の篠原仙一室長は「軽症だと思い込まず、速やかに安否確認をする必要があった。有識者から意見を聞くなどして、再発防止のための改善策を取りまとめたい」と話していました。>

 

役所さんもコロナ対応で手いっぱいなのはよく理解できますが、SPO2が流石に80代でそのままにしておくのはちょっとどうかと・・・・コロナが急激に病状変化しえること、無症状者でもSPO2が低下する人がいること、などを理解していると、朝の段階で医者につなげてほしかった気もしますが・・・現場は大変なんでしょうね。

 

さてホテル療養中ではなく自宅療養中の患者さんに関しては医療は誰が責任もって提供しているのでしょうか?

先日札幌市から当院に「自宅療養中の患者さん、オンライン診療でフォローしてくれませんか?」との話がありました。

「できるなら協力するのは構いませんが、コロナ患者さんもし自宅療養中に急変した場合、医療機関の責任はどこまで問われますか?行政で代わりに責任もってくれるのですか?」とお聞きしたところ「基本的には自宅療養者は軽症者なので急変は市内と思います」との返答!!

この条件ではちょっと協力は難しいですね、「申し訳ないですが・・・・」とお断りさせて頂きました。

 

医療者としては自宅療養中の患者さんにきちんと医療が提供されているのかすごい気になります。できるなら力になってあげたいし、協力はしたいのですが、いかんせん医療の責任の主体が1クリニックのせい、になってしまうのであれば困難かなと感じます。

行政はが全てを行っていくのは難しいでしょう。もし自宅療養者をきちんと外部の医療機関でフォローする体制をつくりたいのなら、責任に関してもどう考えるのか、きちんとシステム上反映させてもらいたいですね。

 

2020年上半期の当院の診療実績→こちらをどうぞ!

2020年5月から北区、手稲区でも訪問診療開始しています→興味ある方はこちらこちらをどうぞ!

おすすめ過去ブログのまとめをみたい方→こちらをどうぞ!

現在当院の勤務に興味のある医師募集中→こちらこちらをどうぞ!

開業に興味のある医師も募集→こちらこちらをどうぞ!

当院の診療所、もしくは法人内の訪問看護ステーションで働きたい看護師さんも随時募集しています→こちらをみてご連絡ください!

札幌で訪問看護ステーションを起業したい看護師さん→こちらをどうぞ!

医師の仕事に興味ある中学生、高校生の方、診療所見学しませんか?→こちらを確認してみてください!