医療は崩壊寸前だ、という報道の裏で見える現実について
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
最近「社会保障制度、医療はもう限界、崩壊寸前だ」といったニュースをよく耳にしませんか?。確かに病院などの一定規模の医療機関ではそうですが、今井自身の見方ではその評価を社会保障制度全体としてそのまま鵜呑みにするのは早計ではないかと、ちょっとだけ穿った見方をしています!(^^)!
苦戦している組織、分野もあれば、利益率の高い、安定した医療領域もある・・・医療ってまるっとひとまとめにすることは無理があり、医療の中でもグラデーションがあることはきちんと理解しておくべきではないでしょうか?(そして不当に利益率の高い分野については大きく介入をすべきだよな、と)
今後社会保障制度を改善していくためには、国民一人一人がニュースや報道に脊髄反射で反応して批判的なことを言うのだけではなく、現実をきちんと把握して、生の、加工されていない情報を自分で確かめて考えていくことが何より大事なことではないか、今井はそう考えています。
- 
時間ある方は以下の項目をチェック!!法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓ 直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓ 法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓ 在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓ 同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓ 在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓ 外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓ 医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか? MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓ リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓ 病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓ 人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか? 
 
						






