公開日:2025年10月09日

みなしの訪問看護、最初は”小さく、無理なく、お金をかけずに”スタートしてみてください。

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

最近ちょくちょく”みなしの訪問看護”について医療機関さんから相談がメールで入ります。

算定のことから(教科書みたら載ってますよ(^^♪)カルテの悩み、事務のこと、医師とのかかわりのことなど色々多岐にわたって皆さん悩んでいるようですね。

自分がみなしの訪問看護をたちあげたのは2012年の4月・・・開業したのが201110月なので半年ほど経ってからになります。当初は看護師さん二人でスタート、半年後にさらに二人に入ってもらいその後1年後にはさらに二人増え6人になったような気がします。(かなり前のことなんでうろ覚えです・・・)

時間が経てば経つほど色々な課題が見えてきて都度修正して、と、まぁ本当に色々ありました(^^♪

 

とまぁちょっと脱線しましたが、今井からみなしの訪問看護をクリニック、病院で立ち上げようと思っている方に伝えたいで共通していることは

「まずは小さく、無理なく、お金をかけずに」

スタートしてみてくださいね、ってことです。唯一お金をかけるとしたら人、看護師さんですね。(そりゃ当然ですが)やっているうちに本当に色々な課題が出てきて見える景色が変わってくると思います。1年程度はまずは色々工夫をしてみて、それでも改善できない問題ができた時にようやくお金をかけて対応していく、っていうスタンスで充分だと思います。

何から手を付けていいか最初はわからないと思います。ただまずは小さくスタートをしてみるっていうことが大事です。大きな目標は横において、まずは訪問看護を楽しむ、地域や患者さんにみなしの訪問看護で貢献する、そういうスタンスでやっていけばいいのかなと今井は考えていますよ。

 

みなしの訪問看護については相談あれば随時できる範囲で質問等受け付けています。飛行機代(と美味しいご飯)くらいだしてもらえれば全国訪問して相談に乗りますので(^^♪気軽にご連絡くださいね~!!

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。