組織を超えた個が組織を強くし、個を超えた組織がさらに個人を魅力的にする・・・そんなサイクルが望ましいですね。
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。
組織と個人のあるべき関係、どうあるのが理想なんでしょうか?常々自分は
「組織が最初は力のない個人を育て、その後魅力的な個となった個人が組織にフィードバックを行いさらにワンランク上の組織となっていく」
というのが望ましい形と考えています。
当法人はどうなんですか?っていう質問ですか?
当法人はちょっと上記とは逆のプロセスで発展してきました。最初は自分一人で始めたので組織としての魅力や実力はあまりありませんでした!(^^)!そりゃそうですよね。ネームバリューも全くないので知られてすらいませんでしたから。
なので最初は「強力な個が組織を育てる」という方法を実践しましたよ。自分もそうですが札幌の在宅の生き字引みたいな看護師さんに来てもらい彼女を核に魅力ある看護師さんに集まってもらいましたし、MSWさんも一人でガンガン患者さん本位で動けるケアマネさんをリクルートして来てもらいました。そういう強力な”個”が”いまいホームケアクリニック”というクリニックを、組織を、強く育ててくれました。
そしてある程度実力を伴った組織となった時点で新たな個を受け入れて成長していく・・・・現在はそのプロセスの途中です。
個が組織を育ててくれた、そうなると次は組織が人を育てる段階です。魅力ある職員をたくさん育てることが何より必須だと思っています。それができればさらに個々人が組織をさらに魅力あるものへと変化させてくれるでしょう。
当面の目標は”組織を超える個を育てる”というのが目標です。いまいホームケアクリニックの医師の○○、看護師の××、MSWの□□・・・ではなく、医師の○○がいるのは現在いまいホームケアクリニックなんだ、看護師の××に仕事お願いしたいな⇒いまいにいるんだ、MSWの□□に聞けばなんでも地域資源紹介してもらえるけど彼は確か今はいまいにいるんだよな・・・そんな魅力ある個を育てたいなと思っていますよ。
組織を超えた個が組織を強くし、個を超えた組織がさらに個人を魅力的にする・・・そんなサイクルをつくっていければそれが理想ですね。
皆さんの組織はどうですか?個を育てる組織ですか?そして皆さん自身はどうですか?組織を魅力的にする個となっていますか?
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?