人員増加をするよりまずは軽症者の利用を制限すべきでは?<函館 高齢化などで救急要請急増 「救急隊」の体制強化へ>
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。
函館の記事で気になるニュースを見つけました。皆さんはどう考えられるでしょうか?以下2月13日のNHKの記事です。
函館 高齢化などで救急要請急増 「救急隊」の体制強化へ
「高齢化によりお年寄りを救急搬送するケースが相次ぐなど救急の出動要請が急増しているとして、函館市消防本部は新年度、救急隊を増員し、体制の強化を図る方針を固めました。
函館市消防本部によりますと、去年1年間の救急隊の出動件数は、これまでで最も多い1万9117件に上り、10年前の1.3倍、件数で4500件あまり増加しています。
増加の要因について、消防本部では、高齢化が進む中、お年寄りが病院に運ばれるケースが急増していて、ここ数年は、1人暮らしのお年寄りが体調を悪化させ、本人ではなく民生委員などから救急要請を受けるケースも目立つということです。
また、記録的な猛暑となった去年は、熱中症の疑いでの救急搬送が過去最多の265件に上り、ふだん救急隊でない消防署員も一時的に対応にあたっていたということです。
こうした状況を受けて、函館市消防本部は、新年度、救急隊員を5人増やし、体制の強化を図る方針を固めました。
市消防本部は関係する条例の改正案を2月、市議会に提案し、可決され次第、4月以降、運用を強化させることにしています。」
基本的には現場の負担軽減を図るっていうのは大事だと思うので対応自体はbetterだと思いますが、bestとは言えないかなと今井は感じています。全国的に救急要請の4割~5割は軽症者対応となっているので、まずすべきことは「軽症者の割合を減らす取り組みをすること」が第一なのではないでしょうか?
地方行政レベルでは対応が難しいかもしれませんが、それでもできることはあるはずです。件数が増加した→人増やして対応、っていうのは正直昭和の対応で、令和の時代には、件数が増加した→現状の人員でどう対応するのか、もしくはさらに減少した人員でも対応できるのか?っていう視点で考えていく必要があるのかなと今井としては思いますよ。
現場の負担の軽減のため、是非軽症者の方には利用を控えるような政策を!全てのことに医療費や人員を割ける時代は残念ながら終わりましたと思いませんか??・・・
冒頭に書きましたが再度お聞きします。皆さんはこの問題への対応、どう考えますか?
-
現在の求人に関して
入職祝い金制度導入しました。是非直接応募ください→こちらをどうぞ!
24年春~秋から勤務できる医師を募集中→こちらをどうぞ!
診療所の看護師さん募集しています→こちらをどうぞ!
医療事務さんも募集しています→こちらをどうぞ!
あおぞら訪問ステーションでは方も看護師募集中→こちらをどうぞ!
ケアマネさん募集しています→こちらをどうぞ!
法人運営、事務長したい方募集しています→こちらをどうぞ!
道外からのUターン、Iターンの方お待ちしています→こちらをどうぞ!
札幌市外の道内の医療職の方、札幌に引っ越しして当院で勤務しませんか?→こちらをどうぞ!
人事部立ち上げました!!一緒にやってくれる方まだまだ募集しています!→こちらをどうぞ!
成長する医療法人でブランディング業務やってみませんか?→こちらをどうぞ!
当院について
2024年に有床診療所/病院を開設します!一緒に病院つくりませんか?→こちらをどうぞ!
2023年の当院の診療実績→こちらをどうぞ!
最近よく読まれているブログまとめました→こちらをどうぞ!
南区で活動しているさっぽろみなみホームケアクリニックについて
さっぽろみなみホームケアクリニックでは常勤医を募集しています!→こちらをどうぞ!
クリニックでMSWを、併設の訪問看護ステーションで訪問看護師を募集しています→こちらをどうぞ!