公開日:2020年11月09日

病院への通院、本当にその患者さんのためになっていますか?

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。

 

つい先日、外来通院している患者さんとこんな相談がありました。

Aさん「先生、自分の父のことなんですが、認知症で○○病院に4か月くらい入院していたんだけど、治療終了したから退院してくれって言われたんですよ。ただ入院が長期間になったので、長年住んでいたグループホームからは先月出ていってくれって言われて退所手続きしてしまっていて・・・・突然退院って言われてもどうしたらいいか困っているんです」

今「それなら金銭的な問題とかも考えると特定施設とかではなく老健とか特養の利用を考えてみては?配置医の先生がある程度診てくれるなら、もしかしたらある程度はそこで過ごすことは可能かも知れませんよ。もしくは在宅医がきちんと診るグループホーム探すとか・・でもグループホームはすぐには空き見つからないかも」

A「わかりました。病院のワーカーさんが相談窓口になってくれるようなので色々話してみますね。」

 

ということを数か月前に話をしたんですが、Aさんはその後当院外来の自分以外の先生を一度受診した後、今回自分の外来に久々に受診されました。えぇ、もちろんお父さんのことを確認してみましたよ。

 

今「そういえばお父さんその後どうなったなんですか?」

A「先生よく聞いてくれましたね。結局はその後アドバイス通りに相談して特養にうつることができたんですが、病院から必ず月1では通院するように言われたんですよ。そうしないと今後もう診ないって・・・やむなく通院していたんですが、特養の規則では、コロナの影響で施設外に出た入居者は5日間隔離になるとのことで、外来通院の度に施設に戻ると5日間隔離させられて居室から外にでれないんです。そんなこと繰り替えしていると認知が急激に進んで結局はまた病院に入院となってしまいました。」

今「・・・・それで現状は?」

A「病院からは昨日「治療終わったから退院してください」って言われたんですが、特養から先週に入院期間が3か月たったからもう退所してくださいって言われたし・・・・もうどの施設にいけばいいのか、どうやって通院させたらいいのか、どうしていいかわからないんです・・・・通院一つとっても私か妻の仕事の調整して、そして介護タクシー時運で手配して、そして帰ってからも施設と話しをして、って本当に大変で・・・・正直本当に困ってます」

 

どうですか?皆さんならどう思いますか?個人的には病院への通院が本人と家族の幸せのためにこれっぽっちも役に立ってないし、むしろ生活していく上で、生きていくため上での障害にすらなっています。

○○病院はいい医療を提供していると思っているのかも知れませんが、それは病院内での中だけのこと・・・トータルでその人の人生、家族の人生を考えると果たして医療の役割はそれでいいのかなと思いませんか?

 

結局この患者さんには自分から3つほど案を提案して病院側とよく相談するようにお伝えしましたが、それもどうなることか・・・いい方にいけばいいですが・・・

 

 

病院の医療者は病院への通院、本当に患者さんのためになっているかどうか、一人一人の患者さんを診ながら考える時代となってきています。地域包括ケアの時代、医療は医療そのもののためにあるのではなく、患者さんの生活の質の向上にどれだけ寄与したのかが問われると思いませんか?

 

皆さんはどう考えますか?よければご意見くださいね。

 

2020年上半期の当院の診療実績→こちらをどうぞ!

2020年5月から北区、手稲区でも訪問診療開始しています→興味ある方はこちらこちらをどうぞ!

おすすめ過去ブログのまとめをみたい方→こちらをどうぞ!

現在当院の勤務に興味のある医師募集中→こちらこちらをどうぞ!

開業に興味のある医師も募集→こちらこちらをどうぞ!

当院の診療所、もしくは法人内の訪問看護ステーションで働きたい看護師さんも随時募集しています→こちらをみてご連絡ください!

札幌で訪問看護ステーションを起業したい看護師さん→こちらをどうぞ!

医師の仕事に興味ある中学生、高校生の方、診療所見学しませんか?→こちらを確認してみてください!