公開日:2018年05月10日

ケアマネジメントは誰のため?施設入所を勧めるのがケアマネの仕事でしょうか?

こんにちは、札幌の在宅医@今井です。

うーん、最近少しもやもやする事例が続きます。以下その患者さんの件

生活は介護保険でほぼほぼ全面的に支援して何とかできている状態、さらに息子さんもできる範囲で関わりながら自宅で過ごしているご夫婦がいます。

GW以降息子さんがとある事情から1~2か月程度ケアができない状況となってしまい現在お二人のケア体制をどうするかケアマネと看護師さんが相談している状況です。

基本的には旦那さんはこれまでも絶対自宅から動かないって何度も強く主張され「死ぬのは自宅」とおっしゃっておられる方です。

 

さて息子さん不在の間どう支援するか・・・

自分の考え→夫が絶対動きたくないと言っているし多少金かかっても自宅で過ごせるサービス検討しては?

訪問看護→1~2週間のショート使って少し考える時間をもって、その後ケアの方向性を考えては?なので利用するように少し説得してみてもいいのでは・・・・

ケアマネ→自宅での生活は難しい、施設入所の方向で

 

と各自3者3様の考えがあります。

基本的にこの患者さんもそうですが、こういう自宅で過ごせるか施設に入所するのか微妙な状況にいる患者さんのケアマネジメントに関しては、まずは尊重されるべきなのは周囲の考えではなくその患者さん本人の意思だと自分は思うのですが・・・・

誰のための、何のための、何を支援するためのケアマネジメントなのでしょうか?

以外とここを意識しないでケアマネしている人って多いんじゃないでしょうかね?皆さんのご意見はいかがですか?

 

現在医師募集中→こちらをどうぞ!

外来や訪問看護、地域で活動したい看護師さんも→こちらをどうぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加