公開日:2025年10月16日

当たり前の日常、生活がずっと続くと思っていました。

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

先日病院から訪問診療希望の患者さんが紹介されてきました。初回の訪問でよくよく話を聞くと、それまで病院とは全く無縁の生活をされていたのですが、体調不良のため昨年病院受診、受診時に既に転移あり末期癌と診断された、とのこと。

 

当然そんな急な話なので本人も家族も病状への受け止めができておらず、自分自身の感情の変化にもついていけない、つらいですと・・・当然ですよね。

医療者としてまずはゆっくりと話を聞いて、今後の治療方針についてはまた次回の診療で考えていきましょう、と初回の訪問は1時間ばかりの傾聴メインで終了となりました。

 

会話の中で印象的だったのは

「当たり前の日常、生活がずっと続くと思っていました・・・」

とおっしゃっていたこと。

 

在宅医療の長年従事している自分にはその言葉、よく理解できます。体調がいいと体調がいいことが普通でずっとその状態が続くと思いますよね。普通であることが一番ありがたい、そんな当たり前のことが病気にならないとわからないっていうのは万人に共通していることかと思います。

自分は在宅医療や在宅緩和ケアの現場で1医療者として色々な患者さんの苦悩や辛さをお聞きしています。なので、普通に過ごすことのありがたみを噛みしめながら日常を過ごしていきたい、また皆さんにもそう思って日々をすごしてもらいたいなと考えています。

 

皆さんは当たり前の日常、大事にされていますか?

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。