公開日:2025年10月14日

在宅患者さんの行動目標はより具体的に、より明確に!

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

在宅療養をしている患者さん、特に診療入りたてや病院から退院してきたばかりの患者さんについては、これまでの人生についてやACPのこと、医療に望むことなど色々な話をさせて頂きます。

その中で

「自宅にいる中で何をしたいですか?」

って聞くことも当然ですがあります。上記に対し明確に「○○です」、って答えてくれる患者さんもいれば、「いやー、いきなり言われてもわからないな・・・先生考えておくよ」、っていう方も当然います。

色々な考えがあるのですが、今井としては何かやりたい、行きたいっていう考えや患者さんの希望が出てきたときには、できるだけ具体的にそのことを一緒に考えるようにしています。

 

先日は「来年の春、孫の結婚式が中島公園近辺であるんだ。それに出るのが目標だよ」っておっしゃっている患者さんいらっしゃいました。今井からは

「ならひとまず移動は車いすとしても、ベット上ではある程度自由に動けるようになりたいですよね。あと排泄に関しても○○を目標にしましょうか。春までならまだ半年以上ありますから、リハビリの目標も最初の3か月と後の3か月では○○、××と変えて考えていきましょうか?あともし時間があれば■■もできるようになりたいですよね??」

ってお伝えしましたよ。

具体的に目標を決めることで年齢が何歳でも頑張れる人がいる・・・獏として明確ではないことは皆頑張れないと思うので、在宅患者さんの行動目標はできるだけ明確に、具体的に決めていくことが大事ではないかと個人的には考えていますよ。

 

皆さんは患者さんの行動目標、どう設定されていますか?よければ教えてくださいね!(^^)!

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。