公開日:2021年03月03日

”傾聴する””会話を繰り返す”・・・・それこそがコミュニケーションスキルと勘違いしていませんか?

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。

 

先日とある知的レベルの高い患者さんと会話していましたが、癌の緩和ケア外来を受診して医師と会話しても、緩和ケアチームの看護師さんと話しをしても、基本的に傾聴と頷き、会話の繰り返しがメインで、自分の苦悩についてや本当に返答が欲しい質問について、実のある内容の会話ができないと嘆いていましたよ。

確かにコミュニケーションスキルとしての傾聴や会話の繰り返しは必須かも知れませんが、そもそも何のためにコミュニケーションをするのか?という視点が抜けていてはスキルも意味がないですよね。

在宅医や緩和ケア医(まぁ医師全般と言ってもいいかもしれませんが)が患者さんとコミュニケーションをとるのは、患者さんを治療するために必要だからです。コミュニケーションそれ自体が目的ではないはずですが、この患者さんに関しては相対した医療者は、患者さんにあわせた医療の提供はできなかったようです・・・・

 

皆さんも安易に”傾聴する””会話を繰り返す”ことをコミュニケーションスキルと勘違いしていませんか?本質は何なのか、患者さんに何を気付かせて、医療として与えることができるのか、会話する時には患者さん毎に考えて対応したほうがいいな、そう感じた一コマでしたよ。

 

2020年の当院の診療実績→こちらをどうぞ!

2020年5月から北区、手稲区でも訪問診療開始しています→興味ある方はこちらこちらをどうぞ!

おすすめ過去ブログのまとめをみたい方→こちらをどうぞ!

現在当院の勤務に興味のある医師募集中→こちらこちらをどうぞ!

開業に興味のある医師も募集→こちらこちらをどうぞ!

当院の診療所、もしくは法人内の訪問看護ステーションで働きたい看護師さんも随時募集しています→こちらをみてご連絡ください!

札幌で訪問看護ステーションを起業したい看護師さん→こちらをどうぞ!

医師の仕事に興味ある中学生、高校生の方、診療所見学しませんか?→こちらを確認してみてください!