公開日:2018年03月17日

医学部に1年で合格するために必要な勉強とは?<ゴールからの逆算>ができれば大丈夫。

こんにちは、札幌医大を卒業した医師@今井です。

先日話していた中で「医学部受験を息子が考えているんですがどう勉強したらいいでしょうかね?」って聞かれました。そこで話した内容を簡単にまとめてみたいと思います。自分の経験談ですね。

2019年の医学部受験考えている皆さん、4月からの勉強でも全然大丈夫ですよ。基礎が全くない状態から自分でも1年でいけたので、ある程度基礎がある人なら4月からでも集中して勉強すれば今からでも全然来年の医学部受験クリアできると思います。参考にしてくださいね。

高校1年~2年冬までは勉強ほぼなし!

自分は部活(空手)と読書が大好きだったので高校1年~2年の冬まで本当に勉強らしい勉強は全くしていませんでした。テスト前にちょこっと試験パスするためにするだけでした。

授業中はひたすら読みたい本読んでいるか寝ているか、もしくは授業抜けて大通りの本屋に行ったりだったとか・・・・校内の模試とかでも400人中150位とかそんなもんだったような気がします。

高校2年の夏くらいから「医学部に進もうか」とは漠然と思っていましたが受験勉強に使う時間はきっかり1年と自分の中では決めていましたので夏は部活に励み、あいている時間は遊んでいた気がします。

高校2年冬から勉強開始

という訳で冬になり部活動がある程度一段落ついた段階からの勉強開始です。正直この段階では「受験勉強ってなんなの?赤本ってなに?DUOって数学の参考書なの?」っていう状態からスタートでした。どうしようか、と高2の12月に考えていたのを思い出しますね。

一番最初に考えたのは勉強の目標をどう設定するか、でした。受験以外でも医学部入った後やその後の医者生活でもそうですが、一番大事なことって目的を自分で具体的に設定することですよね。

<医学部に入ること>これがまずは最優先の目標と改めて勉強開始する前に認識しました。そこで具体的にどこを目標設定とするのかを考えましたが、正直1年の勉強で医学部の上位ランク校に入ることは難しい&札幌は好きだったので離れたくない、っていうことで自ずから受験校は公立の札幌医大と決めました。

これって今から考えても良かったなと思うんですが、医学部って漠然とした目標を設定するのではなく具体的に受験校までこの段階で絞り込んでおいて法が勉強する上でも効率よくてよかったですね。皆さんも時間がないのなら早めに受験校絞り込んでおいた方がいいでしょう。(まぁ時間があるならそんな絞り込む必要はないでしょうが・・・)

実際の勉強方法

大体皆さんの勉強方法って

教科書や参考書読む→問題集する→ある程度できてきたら過去問解く

って方法だと思いますが、自分は<ゴールからの逆算>で勉強するのが一番効率がいいなと思っていました。

すなわち

まずは赤本流し読みでどの程度の勉強が必要か確認する→そのために必要な問題集買ってきてわかんなくてもとにかく解く→それでもわかんない所だけ参考書や教科書読む

っていう勉強方です。この勉強方法、受験意外でも医学部の試験でも脳神経外科専門医の試験でも使いましたが、超絶効率いいのでお勧めです。過去問ないとできないですが過去問ない試験なんて今日日絶対ないですよね?

という訳で赤本10年分くらいまずは読んでみて問題の傾向をつかむことから勉強は始まりました。参考書も英語数学物理化学、ほぼ無勉強の段階でいきなり解ける訳ないですのでほぼ解答を読む作業になります。ただ問題解く→解答読むをひたすら繰り返すと<この分野の問題って○○通りくらいの問題の出し方しかないな>って理解できます。そこまでいくとサクサク問題解けるようになりますよ。

もちろんこの間高校の勉強も進んではいましたが一切無視して授業中もひたすら自学していました。従来の先生が教える→それ聞いて学ぶ、ってより自分のやるべきことは自分で決めるんだ!と強く思っていたのを何となく覚えていますね。高2冬から受験まで大体1日13時間くらい勉強していたかなぁ。トータル4000時間くらいは勉強に使ったと思います。

参考までに1日のスケジュールですが、朝6時に自宅でて7時30に学校着(地下鉄移動中も勉強)、そっから自学開始し15時までぶっ続けで自習→15時から部活→18時に部活終了後22時まで学校で勉強し帰宅、という流れでした。よくこの時間まで残るの学校の先生も許してくれたなって今では思いますね・・・授業もろくに聞いていなかった生徒のために、本当に南高の先生には感謝です。

まあこんな感じで①目標を具体的に設定する②勉強は逆算して行う、過去問が大事なので赤本→問題集→参考書の順でする③目標のためには他は無視、っていうのが医学部受験における効率的な勉強法なのではないでしょうか?

医者の仕事はなった後も自分で目標設定することがとても重要ですので、受験勉強も医者になった後のいいトレーニングの一環ですね。皆さん是非頑張ってくださいね~