在宅医療を知らないまま在宅医として開業??
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
この数年、開業に関してはコロナ禍もありかなり控えている医師が多かったと思います。
「コロナが終わってからどうなるか見極めてからにしよう」
まぁ当たり前の感覚かと思います。その中に一定数、いきなり在宅医として開業をする医師がいます。「在宅医療がこれからトレンドだから」、「初期投資が少なくできるから」まぁ確かに勝負しやすい開業形態ではあるので一定の理解はできますが、今井としては在宅医療の奥深さを理解しないまま、未経験のまま在宅医として開業して大丈夫??と思ってしまいます。
そもそも在宅医療って何かを理解しているの?と・・・
専門医をもっているからいい在宅医療を提供できるかっていったら全く違いますからね。ベースとなる総合診療があって、そのプラスアルファで専門診療が生きてくる。逆に専門医なんかもたなくてもいい在宅医療を提供できている医師も世の中にはたくさんいます!(^^)!
技術と知識と経験と・・・どれが欠けても現在の在宅医療の業界では生き残ってはいけないと考えています。
まぁ色々書きましたが、何が言いたいかと言うと
「在宅医も今は玉石混淆ですよ」
ってことです。患者さんや家族の方はその質の違いや選択ってどうすればいいかはわからないとは思いますが、きちんと自己責任でいい在宅医療クリニック、在宅医を選んでくださいね。
当法人は札幌の中央区、西区、北区(一部)、手稲区(一部)、南区において在宅医療や在宅緩和ケアを提供しています。患者さんや家族で在宅医療のニーズのある方は気軽にご相談くださいね。ご連絡お待ちしています。
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?






