公開日:2025年11月02日

来年の事業計画について検討中、その中で一番の問題は・・・

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

当法人の決算は8月末なんですが、事業計画は1月からの12か月で考えています。これまでの事業計画は会社として甘く考えていたので、来年1月からの事業計画については厳しく、きちんと考えていきたいと思っており、今週末はそれについて自分なりに色々考えて、かつ試行錯誤しています。

ただその中で一番の問題は・・・そうです。社会保障制度改革、です。これがどうなるのかによって見通しがだいぶ変わりますし、場合によっては0ベースでまた考える、ということも必要になってくるでしょう。

 

今井なりに当然色々な情報を得たり思索した状況で考えてはいますが、正直この予測は過去の状況と見比べてもかなり不透明、難しい問題ですね。というのも社会保障制度の問題だけではなく、完全に現状政治マターになっているので(というか今までも本当はもっと政治主導で改革していくべきだったのができていなかったので、そのしわ寄せが一気にきている、と考えるべきでしょうか)&人口動態含めた社会の変化が本当に加速しているので。

 

閑話休題、先日10月27日にPwC JAPANさんから公立病院経営についての資料が公開されていました。

これからの病院経営を考える 第29回 公立病院の経営危機

色々資料内でも言ってはいますが、今井が考える一番の問題の背景は(地方の)人口減少です。そもそも医療機関の売り上げって50億あっても利益は5000万とか1億程度です。利益でこれですから、売り上げが(患者数が)1割、いや5%減るとあっという間に赤字に転落するんですよね。これが今後数年、いや十数年トレンドとして継続していく、っていう状況の中で、どう病院を潰してどこを生き残らせるのかっていうことを社会保障制度の中で誘導して決めていかなければいけない・・・・かなりの難問ですよね、ほんとに。

 

色々取り巻く状況は変わっていきますが、今井としてはこの時代を生きる1経営者、1医師、1人の人間としてとして全てを楽しみながら時間を過ごしていきたいと思います!(^^)!さて今日もこれからコツコツと・・・

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。