訪問看護師がうまく在宅医を利用するテクニック、いくつかご紹介
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。
在宅医となってから色々な訪問看護看護ステーション、訪問看護師さんと仕事をしてきましたが、在宅医を使うのが上手い訪問看護師さんと上手くない看護師さんの差は結構大きいです。「これは上手いな」って思う看護師さんはそれなりに自分なりのテクニックをもっていますし、上手くない看護師さんは何も考えずに行動しているなと感じますよ。
皆さんの周りの訪問看護師さんは在宅医を上手く利用するためのテクニック、持っているでしょうか?
4月から訪問看護師として働き始めた看護師さんもそろそろ半年が過ぎました・・・今回は少しためになる??在宅医側からみた「上手く在宅医を患者さんや自分達のために活用しているな」って感じた看護師さんのテクニック、ご紹介してみたいと思います。
1:在宅医が何に興味をもっているかを理解し、その琴線に触れるように行動する
これは一番大事です。どの在宅医も何かしらの信念や理念をもって日々の診療をしています。またそこまでではなくても、日々日常診療の中で気にしていることが必ずあるはずです。今まで自分が在宅医の活用上手いなって感じた看護師さんはこちら(在宅医)の気になっていることに言及しつつ自分達の言いたいことも付け加えてくる、そんなことをしていましたよ。
自分であれば患者さんの感情面や家族背景といった情報が欲しいので、それを理解している看護師さんは
「○○さんですが緩和に関しては○○という気持ちを持っているみたいです。同居している家族の方は○○と考えているようですが不安感が強いみたいです。先生そこで相談ですが、こまめに訪問看護入った方が先を考えるといいと思うので次回の診療の時に訪問看護にこまめに入ってもらおうねって先生から言ってもらえますか?私たちが言うよりそっちの方が多分納得すると思うんですよね」
そんな感じでこちらを引き込みつつ自分達の言いたいことも付け加える、みたいなテクニック使ってましたよ。
2:コミュニケーションをとるタイミングを考える
在宅医には自分のように外来診療をやりながら在宅もやっている医師もいれば、在宅医療のみの医師ももちろんいます。また一人でやっているクリニックと複数医師体制のクリニックでは朝、昼、夕の時間の使い方が違いますよね。
どのタイミングでコミュニケーションをとるのが最適か、訪問看護師さんの皆さんの都合だけで考えるのではなく在宅医の事情を理解してコミュニケーションをとる時間を考えるっていいうことはすごく大事です。忙しい時には対応もそれなりになってしまうので・・・ちなみに自分はベタですが昼休みが一番ありがたいですね。夕だと対応遅くなってしまいますし、昼なら当院のスタッフもある程度そろっているので必要な指示を看護師さん以外にもこちらから出しやすいので。
コンタクトをとるタイミングを考えてみる、是非検討してみてください(^^♪
3:在宅医の周りのスタッフと親密になる
本当に一人だけで診療やっている在宅医ってまずいないと思います。誰かしら看護師や事務系の職員さんがその在宅医の周りにはいるはずです。たくさんではなくていいので、本当に一人でもいいので、そのクリニックの在宅医の近くにいる人と会っておいて顔をつないでおくと、そのスタッフ経由で在宅医にアクションをとれるので絶対いいと思います。間接的な手法も超重要です。えてして外の訪問看護師さんから言われたことも忘れてしまう在宅医も、自分のクリニックの中のスタッフさんからの伝言であればきちんと対応してくれること、ままありますよ。
4:伝えることは明確に!またできる限り少なく、要点を絞る
コミュニケーションをとるのは上手くても、結局何がいいたいのかがわからないと意味がないですよね。上記1~3を駆使して在宅医とコミュニケーションをとっても、たくさんのことを伝えると医師が「めんどいな」って思ってしまうことあるかもしれません。
要点は明確に、そしてできるだけ絞って本当に伝えたいことだけ伝える。そうすれば期待した通りに動いてくれる可能性が高くなると思いますよ。
ぐだぐた言っていて結論が遅くなると、医師が「何をいいたいの?」って思ってしまいます。簡潔に、伝えたいことを文頭に、そして自分の考えもつけること、是非意識してみてください。
自分の経験から言えるのはこんなテクニックでしょうか。できる訪問看護師さんは自分なりの「在宅医をうまく自分達のため(患者さんのために)に活用するテクニック」をもっています。皆さんも自分なりの考えやテクニック、探して見るといいと思いますよ!是非参考にしてみてくださいね。
*ちなみに人の注意と認識について自分の大好きな動画がこちらです。TEDが公開しているスリの人の動画なんですが、単純にスリの話ではなくて人の認知の根本についての理解が得られますよ!!10分もなくみられるので是非一度みてみてください!(^^)!
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?
https://imai-hcc.com/cms/2025/01/02/%e3%80%90%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%95%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e7%89%88%e3%80%91%e4%ba%ba%e4%ba%8b%e6%8b%85%e5%bd%93%e8%80%85%e3%80%81se%e3%80%81%e5%ba%83%e5%a0%b1%e6%8b%85%e5%bd%93/blog_imai/






