公開日:2025年10月17日

余分な仕事は増やさない、シンプルに、シンプルに・・・

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

先日法人運営のスタッフさんと、とある管理料のレセとカルテ記載に関してちょっとだけ議論になりました。

スタッフさんとしては監査対策も兼ねてレセに記載していることもカルテ記載してほしいと。今井の立場としてはレセにはレセで記載するけれど、カルテ記載に関してはカルテ記載が必要なもののみ記載するべきではとの主張。

運営スタッフさんのリスクマネジメント的な対応も十分理解はできるのですが、今井としてはする仕事や記載する文章などは正直”必要なものは必要なものとして記載するけれど、不要なことは一切したくない”というスタンスです。

必要なの?不要なの?リスクとして心配だからするの?そうならリスクはどの程度?これらをきちんと明確にした上で教えてく~ださい、とお伝えしましたよ!(^^)!

 

 

仕事って気がついたら私物と一緒でどんどん膨れ上がってしまいますよね。個人のものであれば、最初から余計なものは購入しない、定期的に”断捨離”をするっていう対策がとれるのと同じように、業務に関しても余分なことはしない、定期的に見直しをするっていうのは必須なことかなと考えています。

余分な仕事は増やさない、シンプルに、シンプルに・・・これが長く仕事をしていく上で大事かなと個人的には考えていますよ!(^^)!皆さんも同じような経験、ありませんか??

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。