そのケアプラン、事業所都合が優先になっていませんか??
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
とある認知症のご夫婦を外来で診療しているのですが、訪問看護指示書の依頼がケアマネさんより送られてきました。
訪問サービスを入れることには全く同意していますし、むしろ早く入れてほしいと思っていたのでよかったなと思ったのですが、問題なのは訪問リハを入れること・・・
当該患者さん夫妻は二人暮らしであり服薬もあまりできておらず、食事状況や生活環境も整っていない、という状況。今井としては優先度としてはどう考えても
訪問看護>訪問リハ
です。普段はケアマネさんのプランに口出すことは極力ないのですが、今回に関してはちょっと納得できなかったので連絡させて頂きました。
居宅と訪問看護ステーションさんが同一事業所さんなので、おそらくはリハのスケジュールを埋めたかったと思うのですが、やっぱり事業所の都合優先ではなくて患者さんのニーズ優先でケアプランはたててほしいな、と1町医者としては思ってしまいます。(もしかしたら違う意図があったのかもしれませんが、そうであるならばきちんと事前に相談なり連絡ほしかったですね。それがなければ事業所本位でプランやサービス導入しているって考えられても仕方ないかなと・・・)
もっというならばそんなに患者さんの自宅から離れた訪問看護事業所さん使う必要なくて、もっと近くでアクセスのいい、動きやすい事業所さん使えばいいのに、札幌は今たくさん選択肢あるんだから、とも思ってしまいます。
そのケアプラン、事業所都合が優先になっていませんか??いかがでしょうか?
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?