ぬるま湯に慣れていないか
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
自分達の環境とか状況を客観的に見ることが可能な人ってどの程度いるんでしょうか?お前ができんのか?って言われると確かに微妙ですが!(^^)!、それでもそうあろうと努力はしています。
前回のブログでこんな記事を書きましたが
正直これからの社会保障制度の変化はこれまでの5年で経験したことが1年でおきるような、そんな変化がどんどんスピード感をもって訪れることはまず間違いありません。
ぬるま湯につかっている人がいきなり灼熱のお湯の中に入れられるとどうなるか・・・・comfortableな環境から、いやでも必死こいて汗をかかざるを得ない環境になった時にどれだけ医療業界が、いやそんな広義の話ではなくて当法人のスタッフが耐えられるかなぁ、その時のために何をしておくべきかな、なんてことを今井は考えています。もっと自分達で代わっていかないと!!
危機感をもって準備をしていく・・・2025年はそんな年になりそうですね。皆さんはそんな覚悟、もっていますか??
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?