札幌市役所の建て替え問題、そのコストと札幌の未来についてどう考える??
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
札幌市役所の建て替えについて色々なニュースが流れて来ています。
築半世紀超、札幌市役所建て替えどうなる? 老朽化と分散化で課題山積 高騰する建設費が壁に
札幌市役所本庁舎「建て替えが望ましい」有識者員会が意見書 4分の1の職員が外部ビルで勤務する現状…移転先はNHK札幌放送局跡地が有力
札幌市役所はどうなる?「職員26%が庁舎外で勤務は驚き」費用削減や効率化には“建て替え”最適
これから札幌市は市立病院の建て替えも考えなければいけないですからね。予算本当に大丈夫??っていうのが多くの札幌市民が心配しているところだと思います。
一方道内の都市北見ではこんな記事も見受けられます。この記事の内容は大事なので少しだけシェアさせて頂きます。
北海道北見市が財政危機 教育面にも影響 118億円の新市庁舎に批判の声
「北海道で最大の面積を持つ北見市が今、財政危機に陥って市民の生活に支障が出始めている。総事業費118億円をかけたという4年前に完成した新市庁舎について、市民から批判の声が上がっている。
・
・
2023年度の北見市は、歳入774億円に対し、歳出は768億円。一見、黒字に見えるものの歳入のうち25億円は基金からの借り入れで、今年度には頼みの綱の基金も底をつくという。 さらに、2050年までに人口は4万人減り、生産年齢人口も半減する可能性があるため、税収は減るとみられている。
・
・
北海道北見市財政課 信本拓人課長 「目先の決算のやり繰りだけでは遠くない将来やっていけなくなるだろうと。これほどの収支不足は、やはり抜本的な見直しをすることによって解消しなければならない」 去年、北見市が公表した財政状況によると、今後毎年30億円以上の財源不足となる見通しで、11月には「財政健全化計画」を発表。さまざまな公共施設やサービスが廃止されるという。・・・」
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?