資料提供:大学ファクトブック2025
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
医療の世界は大学との結びつきが強く、大学の意向は無視できません。またかりに医局を辞めて市中病院に勤めていても、また自分のように民間の医療機関を運営していても、札幌程度のある程度閉鎖環境にある場所であれば大学が(大学病院が)どう動くのか、どうなっていくのかは地域にとって非常に大きな影響を及ぼすのでよくよくその動向は気にしてみておくべきかなと考えています。
今回医療以外の資料とは何ますが、経済産業省さんから全国の大学に関して諸々数字化された資料が公開されました。ちょっと読んでまあまあ面白かったので皆さんとシェアします。興味ある方一読どうぞ↓
大学ファクトブック2025
ついでなので時間ない人用に資料も載せときます
わが母校、札幌医大の名前もちょっとだけありますね!(^^)!
こうやって数字でアップされると色々考えますね。数字を追うだけが大学の業務ではないでしょうが、ある程度はそれも意識しないといけなくなってきた令和の時代・・・・少子化もありますし、今後日本における高等教育、学問の在り方、大学の存在意義は今後どうなっていくべきでしょうか?
皆さんはこの資料を読み何を考えますか?よければ教えてくださいね!
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?