公開日:2025年02月18日

【再掲記事】【医師、看護師、MSW、医療事務の皆さんへ】道内の医療職の方で札幌への引っ越しと勤務を希望されている方、当院へご連絡ください!

【再掲記事です】

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。

 

表題の如く道内の医療職の方で札幌への引っ越し、その後「どの医療機関で働こうかな?」と考えている方へのメッセージです!(^^)!

当院は在宅医療メインのクリニックとして2011年から活動を開始し、現在は年中無休のかかりつけ外来も行っています。病院とはまた一味違った、地域に密着した都市型の総合診療のクリニックとして医師、看護師、MSW(ケアマネやリハセラピストは法人内の別事業にいます)など多職種が在籍し、チームで楽しく医療を提供していますよ。在宅医療や在宅緩和ケアの実績に関してもこのブログでも公開はしていますが、札幌でもかなり上位のアクティビティを誇るクリニックかなと思います。

これまで医師や看護師、MSW、医療事務さんなど、様々な職で札幌市内の方はもちろんですが、道内の地方の都市に在住の方にも入職して頂いています。今後の少子高齢化や地方の状況、国の情勢等をトータルで鑑みると、道内の他の市町村から「札幌で働きたい!!」と希望する方は増えるでしょうし、そのような方の受け入れ窓口となる医療機関となりたい・・自分はそう考えていますよ。

ということで、札幌への転居と札幌の医療機関での勤務を検討されている医療職の方は是非当院にご連絡ください!(^^)!

当院で勤務するメリットは

①これからの医療で必須となる在宅医療について、医師や看護師、MSW、医療事務がそれぞれの職種で必要なことをきちんと学べる(在宅やっているけれど制度をきちんと理解しているところ、意外と少ないです)

②もっというとかかりつけ医としての外来診療から次のステップの在宅医療、そして最後は暮らしによりそう診療所での入院医療と、地域密着型の医療機関として活動しているので病院とは全く違った医療を経験することが可能です。

③当院は業務柄、札幌のかなりの数の医療機関や地域の事業所とつながっています。札幌市外からきた方でも当院で勤務することで、多くのそれらの市内の医療機関等の事業所について、場所や特徴、内情等を理解できるようになります。地域の社会資源についてもよく理解できるようになると思いますよ。

④法人運営職員が在籍しているため引っ越し前後のサポートも可能です。

⑤人事部職員が専属でいるので面談はオンラインで行いますし、細かなニーズにあわせて諸々のことの調整が可能です。

⑥既に複数名の市外(函館、室蘭、遠軽、足寄など)から当院での勤務希望者を受け入れている実績はありますよ!職種は医師、看護師、MSW、医事課など多数です。

 

ということで興味ある方は下記確認の上まずは人事部中山までご連絡ください!お待ちしています。

↓昼の多職種院内勉強会の風景です~

 

以下の項目チェックして是非ご連絡くださいね!!

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。