【総合病院で働いている医師、看護師、MSWさんへ】一度在宅の現場で働いてみませんか?必ず視野が広がるハズですよ!!
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
今回の記事は総合病院で勤務している医師、看護師、MSWさん向けです!(^^)!
【現在総合病院で勤務し専門性高く診療や看護、業務をしている医師、看護師、MSWの皆さん、一度キャリアの幅を広くするためにも在宅の現場で働いてみませんか?】
病院での診療・看護・支援の経験を活かしながら、患者さんの「生活の場」で医療を提供する――それが在宅医療の魅力です。病棟とは異なる環境で、患者さんやご家族とより深く関わりながら、一人ひとりに合わせた医療を実践できます。
◆ 在宅医療だからこそできること ◆
病院では、どうしても時間や環境の制約の中で診療やケアを行わざるを得ません。しかし、在宅医療では患者さんの生活を実際に見ながら、より個別化された医療・ケアが可能です。例えば、医師であれば生活習慣や家族のサポート状況を考慮した治療方針を提案でき、看護師であれば自宅での療養生活を支えるための具体的なアドバイスができます。また、MSWの皆さんにとっても、病院退院後の生活設計や福祉制度の活用を、患者さんの実際の環境を見ながら支援できることは大きなやりがいにつながります。
何より患者さん家族から医療者としてというより一人の人間として信頼され、感謝されること・・・・医療者としての大きな喜びを再認識できると思います。
◆ チームで支える医療 ◆
在宅医療では、医師・看護師・リハビリスタッフ・MSW・ケアマネジャーなど、多職種が連携して患者さんを支えます。在宅医には在宅医の役割、訪問看護師には訪問看護師の役割、MSWやケアマネには彼らの役割があります。
各職種に対しどう接し、どう多職種のチームを作っていくかは医療機関毎の価値観や在籍する医療職による部分が大きく、その取り組み方は違います。当法人は札幌で長く在宅医療の経験があるため、上手く在宅でチーム医療を実践していると思います。当法人での勤務を通じ、在宅での多職種連携について是非学んでほしいなと思います!
◆ 柔軟な働き方が可能 ◆
病院勤務に比べ、在宅医療ではスケジュールの自由度が比較的高く、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。勤務日数を調整した働き方を希望する医師、夜勤のない診療同行を希望する看護師さんも募集しています。また在宅医、訪問看護師ともにオンオフの区別が明確であるのでプライベートも十分充実させることができると思いますよ!訪問診療・訪問看護が未経験の方でも、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートしますので安心して働けます!!
◆ まずは見学・相談から ◆
「在宅医療に興味はあるけれど、自分にできるか不安…」という方も、ぜひ一度見学にいらしてください。実際の訪問の様子を知ることで、病院医療との違いや、在宅医療のやりがいを肌で感じていただけるはずです。まずはお気軽にお問い合わせください。一緒に、地域に根ざした医療を支えていきましょう!
ということで総合病院とはまた違ったキャリアの選択肢としての在宅医、訪問看護師、MSW業務はいかがでしょうか?多くの医療者が在宅医療を学んでみたいと希望し、当法人で勤務してくれています。札幌で在宅医療、在宅緩和ケア、多職種連携などを学んでみたいと思い方、是非以下を確認の上ご連絡ください。お待ちしています。
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?