専門医資格の更新にへき地での診療経験がなぜ必要なんでしょうか??
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。
専門医資格の更新ですが、へき地での勤務経験がある程度必要に、というのが本当に決まりそうですね。日本専門医機構は本当に専門医のための組織なんでしょうか?逆にアンチ専門医としか思えない行動をとっているように思えるのですが・・・
↓GemMedさんより
専門医資格の更新に際し、「多様な地域での診療従事経験」にインセンティブ付与―専門医機構・寺本理事長
「専門医資格の更新に当たって、「多様な地域での診療従事経験」にインセンティブを設ける仕組みとする―。
日本専門医機構の寺本民生理事長は、4月19日の定例記者会見でこういった考えを明らかにしました。
専門医資格取得後も、地域医療に従事してさまざまな学びを
2018年度から「新専門医制度」が全面スタートしています。従前の専門医制度に向けられていた「各学会が独自の基準で専門医を認定しており、国民に分かりにくく、質が担保されていない」との批判を踏まえ、日本専門医機構と各学会が共同して研修プログラムを作成し、認定を行う仕組みへと改められたものです。
ただし、「専門医の質を追求するあまり、専門医養成施設の要件が厳しくなり、地域間・診療科間の医師偏在が助長されてしまうのではないか」との声が医療現場に根強く、日本専門医機構、学会、都道府県、厚生労働省が重層的に「医師偏在の助長を防ぐ」こととしています。その一環として「東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県の5都府県では、基本領域ごとの専攻医採用数に上限(シーリング)を設ける」などの対策が図られています(関連記事はこちらとこちらとこちら)。
今般、この一環として「専門医資格更新の際に、『多様な地域での診療従事経験』にインセンティブを設ける」考えが寺本理事長から明らかにされました。今後、専門医資格更新にあたり「地域医療の理解」「医療政策の理解」などが必須の共通講習科目に位置づけられますが、「多様な地域での診療従事経験」を持つ場合には、これらの共通講習受講が免除されるなど有利な扱いを受けられることになります。
「多様な地域」とはどこを指すのか、インセンティブの詳細をどう考えるのかなどの詳細は今後の検討を待つ必要があります。領域によって地域医療への関わり方が異なるため、詳細は「各基本領域で検討する」ことになる見込みです。
寺本理事長は「専門医資格を得た後にも、さまざまな地域、さまざまな医療機関で学ぶことが重要である。地域医療に従事し、若手医師に教える中で自分の知識・技術が磨かれることもある」と述べ、積極的に地域医療に従事することを求めていく考えです。
「多様な地域」の1つとして、厚生労働省の定める「医師少数地域」なども該当してくると考えられます。医師少数地域等に一定期間(6か月以上)勤務し、地域医療への知見を持った医師は、厚生労働大臣が認定を行います(認定医師)。地域医療支援病院では、将来「認定医師であることを管理者(院長など)の要件とする」ととなり、「医師少数地域等での診療従事」への大きなメリットとなります。専門医制度でも「地域医療への従事」に対するメリットが設けられ、将来、相乗的の効果が生まれることが期待されます。
なお、現下の大きな懸案事項である「サブスぺシャリティ領域について、どの学会、領域を日本専門医機構として認定するのか」の結論はいまだ出ていません。寺本理事長は「4月22日に臨時理事会を開催してサブスぺ領域に関する集中議論を行う。遅くとも5月には決定しなければならない」との考えを示しました。
専門医のだれしもが思う疑問が「医師として特定の領域の専門能力があることを担保するのが専門医制度の目的なはずなのに、全く異なる領域の問題であるへき地医療の話がどうして同じ土俵に乗ってくるの??」っていうことです。確かにへき地での医療資源、人的資源不足は明らかですが、専門医制度とは全く、120%関係がありません。逆に専門医としての能力を担保するためにはへき地での勤務は利益が相反することとなります。
専門医機構が専門医に対しこれだけ不誠実な対応をするのであれば、おそらく多くの専門医は専門医資格を返上することになると思います。そうなると誰が専門医なのかが逆にわからなくなり、困るのは患者さんや一般の市民の方になるだけなのに・・・・
早急に日本専門医機構の解体と専門医制度の再構築を希望します。多くの医師はそう思っているはずです。皆さんはどう考えますか?
2021年11月からクリニックから徒歩五分の場所でホスピス併設住宅開始します→こちらをどうぞ!
2020年の当院の診療実績→こちらをどうぞ!
2020年から北区、手稲区でも訪問診療開始しています→興味ある方はこちらとこちらをどうぞ!
おすすめ過去ブログのまとめをみたい方→こちらをどうぞ!
現在当院の勤務に興味のある医師募集中→こちらやこちらをどうぞ!
当院の診療所、もしくは法人内の訪問看護ステーションで働きたい看護師さんも随時募集しています→こちらをみてご連絡ください!
札幌で訪問看護ステーションを起業したい看護師さん→こちらをどうぞ!
医師の仕事に興味ある中学生、高校生の方、診療所見学しませんか?→こちらを確認してみてください!