Focus on what not to do
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
毎回初回の訪問診療の時には色々考えてから患者さん宅に伺います。事前に色々考えてはいくのですが、患者さんの表情や状況、生活環境、家族の方の関わりなど、色々な情報を短時間で集めて、その上で今後どうするかを初診の時には検討していますよ。
その上で今井が特に大事にしていることは「個の患者さんに何をしてあげるか」ではなく、「何をしないほうがいいのか」という点・・・あれをしてあげたい、これはこうなった方がいいって考えることは誰でもできると思いますが、敢えてこれは介入しないで本人や家族の方にまかせておこう、っていうことも今井はとっても大事なんじゃないかなと考えています。
だって在宅医療って生活の一部ですから。生活を全てマネジメントする、こっちで介入していくなんて、てんでおこがましいと思いませんか???
その人らしくあることを最大限尊重し、その人にとって本当に必要なものだけが何かを考えそっと自然にお手伝いをする・・・今井にとって在宅医療って決して主役ではなくそういう役割なんじゃないかなと考えています。
皆さんのお考えはいかがでしょうか?患者さん宅に訪問したとき、何を考えてケアしてあげていますか?
-
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?
-






