資料提供:駅が変われば、街が変わる―「駅力」が生み出す地域再生の力
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
医療以外の地域振興関連の資料で興味ある資料見つけましたのでシェアします。過疎化や観光客減少に悩む北海道の地方都市にも参考になる資料ではないでしょうか?11月18日JTB総合研究所さんからです
駅が変われば、街が変わる―「駅力」が生み出す地域再生の力
今後北海道の各地方における地盤沈下は人口減少のみならず、その地域の魅力の減少、というのも大きな要素だと思っています。その地方の特色は何?人をアトラクトする要素は?と。
当該資料のように地域の行政や住民、会社などが”共創”の理想を掲げて一致団結しないと生き残れなくなる時代がもうきているんでしょうね。巻き込む力、協力する力のある自治体、住民がいる地域のみが生き残ることができる・・・北海道でどれだけあるのか、今井もそういう目線で地方をみてみたいと思いましたよ。
皆さんの住んでいる地域、地域再生、共創への準備はできていますか??
-
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?
-






