公開日:2025年11月12日

今井が法人運営スタッフに求めていること

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。

先日法人運営スタッフの一人にちょっとだけ小言を言いました。

どんな点に対してか、と言うと

「俺と同じ意見なんか120%求めていない。俺と会話する中で言いづらいかもしれないけれど自分の主張をきちっとしてくれ!」

ってことです。

 

皆さんは上司と自分の意見が違う場合「自分の意見は違います。○○だから××と考えます」って言えますか?まさしく今井が求めていることはそれで「王様は裸だ!」ってきちんと言ってくれる人こそ法人運営スタッフとして一緒に働きたいと思っていますよ。

かりにAという問題があったとして、Aという問題を解決するための思考過程や問題解決の方法って100通りはあると思うんですよね。理事長である自分が「俺は○○と考えて××とすべきだと思うんだ」と言ったとしても、一般スタッフは「そうですね」でよかったとしても法人運営スタッフには「俺は□□で▲▲だと思いますよ」ときちんと意見を言ってほしい、そう考えています。

医療機関に長くいるとどうしても職種間のヒエラルキーや上司の言うことには口答えするな的なマインドが植え付けられてしまいます。そんなのは医療機関を経営していく上では邪魔にしかなりませんね!(^^)!自分の意見を相手が誰であっても言うこと、その上でどちらがいい意見なのかをフラットな目線で考えられること、そして終わった後は例え意見が違ったとしてもお互いを尊重すること、そんな関係を法人運営するスタッフには求めています。

まぁ自分の意見を言った上で上司が全く耳を貸さないどうしようもない上司だったら辞めればいいんです!(^^)!ただ今井は基本的には今井の意見があったとしても必ず意見は尊重するようにしていますよ。

 

ということでそんなスリリングな仕事してみたい若手のスタッフ募集しています。20代~30代で医療機関経営に参画してみたい、成長する医療法人で自分も経営でなんらかの役割を果たしてみたいと思う人いたらまずはご連絡ください。お待ちしています!

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。