土日祝の受診患者数が100人超えでキャパオーバーに・・・行政は何も対応しないのか?
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
朝に出勤するとまずすることはコーヒーを入れること、ですよ(^^♪
先週末は土日祝と3連休だったこと&市内で感染症が大流行していたこともあり、当院の外来診療は完全にキャパオーバーとなってしまいました。
長時間お待たせした患者様とご家族には大変申し訳ないと思っています。すみませんでした。また近隣にお住まいの方も道路事情などで迷惑かけてすみませんでした。(ただそれ以上に大変な状況で勤務してくれたスタッフの皆に深い感謝を伝えたいと思います。)
今井がどうしても気になるのは、連日100人超えの患者さんがなぜ午前しかやっていない1医療機関に殺到したか、という点です。理由としては
①土日祝に診療している医療機関が少ない
②感染症の診療に対し線引きしている医療機関が一定数いる
の上記の二つが考えられるのかなと思っています。先週末をみていると、行政が早々に動き対応しないと医療機関側がギブアップしてしまうと予想されます。
①②がなぜ起きているのか・・・それは診療報酬上(営業上)のメリットが全くないから、に他なりません。土日祝を診療時間に設定すると、週末の診療も平日診療するのと同じ診療報酬しかもらえないんですよね。また感染症診療も喉元過ぎれば熱さを忘れるではないですが、コロナ禍であれだけ大変だったことを行政は忘れたかのように何も補助つけていません。(現実はコロナもインフルもかなり体力低下した患者さん、医療機関にとっては脅威です)
土日の医療機関確保、サージキャパを一定数確保するためには土日祝を診療する医療機関には一定のメリットを付与するべきだと思うのですが・・・そうしないと診療する医療機関は絶対に増えません。
当院は在宅医療がメイン業務ということもあり、土日祝の外来診療にはこれ以上のスタッフを割くことは難しい状況です。このまま同じ状況が継続するなら、1医療機関では対応困難ということでなんらかの策を考えないといけない状況になってしまいます。行政には早く動いてほしいと切に願いますが・・・・まぁ本当に市民の皆さんが困らないと変わらないんでしょうね。
皆さん現状は感染症の診療、週末などはかなりシビアになっています。平日から体調管理に気をつけてくださいね。メシきちんと食べて、睡眠は意識的に多くとり、不規則な生活は是正し、マスクなどの感染症対策は皆でやっていきましょう。今週も頑張っていきましょうね。
- 
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?
 
						




