公開日:2025年11月01日

資料提供:「2025年度 病院経営課題の実態調査」 病院経営における経費負担の増加や、人手不足といった課題が浮き彫りに

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

10月31日に日本能率協会さんが公開した資料がちょっとだけ興味ぶかかったのでシェアします。短い資料ですぐに読めるので、表題に興味もった方は一読どうぞ↓

「2025年度 病院経営課題の実態調査」 病院経営における経費負担の増加や、人手不足といった課題が浮き彫りに

 

調査結果の概略は
○約 4 割の病院で外来・入院収入はコロナ禍前にも戻らず、支出の拡大により経営状況を圧迫。
○現状経営課題は、人件費・人件費以外の経費の負担が大きくなり、資金調達も困難に。
○DXに「積極的に取組んでいる」と回答した病院は 20%以下、DX に取り組んでいる病院の 35%以下しか効果を実感できていない。
○病院経営上の対策が昨年と比べてあまり進展がない。

 

とのことで医療機関経営が支出の増大に苦しみ、かつDx対応ができておらず業務改善が進んでいないことを示唆していますね。

支出の方はおそらく今後補助金や診療報酬変革があるでしょうから上向くとは思いますが(経営努力をしている病院に関しては、と条件は付きますが)医療Dxについて取り組んでいないって・・・正直今後10年20年医療機関経営する気、本当にあるのかなと今井は考えてしまいます。

 

医療Dx・・・10月30日にMUFGさんから公開されている以下の資料でも触れられていますが

医療機関とDX~現場をいかに巻き込めるかが成功のカギ~ 

記資料で言及されている医療Dxの成果をあげるための工夫で見逃せない点が3つ挙げられていますが、今井はそれ以上にDxを見据えた医療機関における各部門の業務の改善、統一化っていうところに取り組んでいる病院がかなり少ないのが気になるところです。
とまぁ資料を読みながら色々考えていましたよ。土日はこういう資料読みながら色々考えられるのでいいですね!(^^)!
さて今日はコツコツと継続している課題への取り組み&思索の時間です。札幌は大雨ですが頑張っていきたいと思いますよ。皆さんこの3連休、体調管理気を付けてくださいね。

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。