訪問看護師さんに求める二つの”A”
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
秋に入りぼつぼつ訪問診療の依頼が増えてきました。今井としては在宅医療の主役は訪問看護、と昔から考えていたので、(必要に応じてですが)診療に入ってからタイミングをみて
「訪問看護の利用も検討してみませんか?多分今の生活がもっと楽にできるようになるハズですよ」
とお伝えするようにしています。
さてそんな感じでできるだけ一緒に動くようにしている訪問看護師さんですが、たまに「先生は訪問看護に何を期待していますか?」って聞かれることもままあります。今井が期待していること、それは二つの”A”で表現できるかなと考えていますよ!(^^)!
それは
Assessment & Action
です。
アセスメントのないアクションはいらないですし、アクションのないアセスメントも無意味です。両者を誰に言われるでもなく自分で行い、そして問題解決をしていく。アセスメントを行いアクションし、そしてその後またアセスメントを重ねて次のアクションに繋げていく・・・困った時には当然在宅医やケアマネに相談してみるけれどまずは自分で!っていう、そういう自立した形で活躍してもらいたいなと心から願っています。まぁ実際は中々難しいですけど、でもできるようになってほしいなと。
さて今日も病棟&訪問診療です。コツコツと自分の立場で出来ることを最大限していきたいと考えています。皆さん寒いですが体調管理&事故には気をつけてくださいね!!
-
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?
-