公開日:2025年10月23日

外来からの往診もしていますが、やっぱり普段の状況がわからないと難しいですね。

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。

最近単発の往診依頼がちょこちょこ来て対応しています。当院の外来に通院している患者さんであれば普段の状況がよくわかるので、どう変化したのかを考えて対応できるのですが、いつも大病院や他のクリニックにかかっている患者さんが体調不良で往診希望、となった時には少し判断が難しくなりますね。

普段の体調がどうなのか、意思決定は本人がするのか、認知の状態は問題ないのか、家族が医療についての判断をするのであればキーパーソンは誰なのか、などなど・・・・やっぱりどうしたって普段みている患者さんの往診に比べるとどうしても質が落ちてしまうのは否めないです。

これからかかりつけ医を選ぼうと思っている患者さんは自分の病状がどうなのかがもちろん一番重要だとは思いますが、高齢者であれば一歩進んだ時にその先の医療がどうなるのかも考えてかかりつけ医を選んで欲しいと個人的には考えています。

 

これから先患者さんやご家族が在宅でも外来でも入院でも質の高い医療を受けたいという希望はもちろん理解できますが、同時に「どこまでの医療をするのか、何を目的にしてどう医療を活かして生活していくのか」という視点でも医療&かかりつけ医と付き合う必要があるのかなと今井は考えます。皆さんのお考えはいかがでしょうか?よければご意見教えてくださいね~!(^^)!

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

https://imai-hcc.com/cms/2025/01/02/%e3%80%90%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%95%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e7%89%88%e3%80%91%e4%ba%ba%e4%ba%8b%e6%8b%85%e5%bd%93%e8%80%85%e3%80%81se%e3%80%81%e5%ba%83%e5%a0%b1%e6%8b%85%e5%bd%93/blog_imai/