公開日:2025年09月24日

忘れた頃に・・・医療機関へのサイバ―テロ、意識を常に高く持ちましょう!!【ヨーロッパの複数の空港で遅延・欠航相次ぐ サイバー攻撃の影響か】

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

先日の記事ですがちょっと目に止まった記事がありましたのでシェアします。9月21日のヤフーさんの記事です。

ヨーロッパの複数の空港で遅延・欠航相次ぐ サイバー攻撃の影響か

「イギリスのヒースロー空港などヨーロッパの複数の空港で20日、フライトの遅延や欠航が相次ぎました。サイバー攻撃の影響とみられています。 ロイター通信などによりますと20日、複数の航空会社のチェックインや搭乗システムを提供する会社がサイバー攻撃を受けました。 この影響で、ロンドンのヒースロー空港やベルギーのブリュッセル空港などヨーロッパの複数の空港では手動での搭乗手続きに切り替えるなど混乱が広がり、多くの便に遅れや欠航が発生しているということです。 一方、ドイツ最大のフランクフルト空港などでは影響は出ていないということです。」

今井がこの記事を読んで感じたことは

医療機関も最近サイバーテロのニュースがないが、こういう時こそ気持ちを新たに備えなければ!!

ですよ!(^^)!経営トップだけそういう意識をもってもダメですからね。週末のスタッフコラムにでもとりあげて今一度スタッフの意識をブラッシュアップしていきたいと思います。同時に本来ならシステム面の見直しなどもしていくべきでしょうが、そこまでの人と予算を割くことは現実的には小規模クリニックではちょっと難しいですね・・・・どうするかよくよく考えて対策していきたいと思います。

 

皆さんの組織、そういうリスクマネジメントできていますか??

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。