公開日:2025年08月16日

Power of persistence

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。

先日古くからの付き合いのあるとある看護師さんと話をしていると「先生のところやっぱり過去10年で規模が全然変わったよね」と言われましたよ。

確かに2011年に医師1名からスタートし数年かけてようやく2名3名と複数医師体制となっていたのが、ここ数年でいまいホームケアクリニックだけでも医師10名近くになりましたし、看護師やMSW医療事務などのスタッフも爆増しました・・・・ただこれって偶然ではないよ、と考えています。それに必要なことって圧倒的な実力とか運とかではなく。ただただ「継続する意思があるかないか」っていうことだけだ今井は考えています。

 

今までここには載せていないですが本当に数多く失敗をしてきました(^^♪多分近くで見ていた人は理解できると思うのですが、「これはやばい!!」っていう状況、開業してから本当に何度も何度も経験しています。まぁ思いつく限りのやれる失敗、本当にほぼ経験したんじゃないかなってくらい経験しています。

ただ失敗した時に、それでもう終了、そこで歩みを止める、っていうことではなく、失敗しても失敗してもとにかく諦めないで継続して目標に向かって動いていくという、継続する意思だけを持ち続けて今まで活動してきました。

 

今も有床診療所(病院)を在宅医療に活かすために自分達でやるために全力で動いていますし、その次の目標(次は病院かな??)に向かっても動き出しています。とにかく努力を継続すること、意思を持ち続けること、その先にはきっと自分が目指すべきゴールが見えてくるハズと考えています。

 

上記の看護師さんとの会話からそんなことを考えて、そしてそれを少しだけお伝えしました。

「継続する意思って・・外からみていたらあんまり前面にでてなかったからそう考えていたなんて全く思わなかったけど、ちゃんと一応考えていたんだね~」と言われたのはまぁ仕方ない(^^♪

確かに自分は自分の考えを全面的に話すなんてことはしませんからね。自分が語るのは自分自身に対してのみですから・・・

 

さて皆さんは何かを成し遂げたいと思った時に大事なことってなんだと思いますか?人によって答えは違うと思いますので各自一人一人で考えてみて下さいね。今井は間違いなく”持続する意思”と”失敗しても挑戦を継続し続けること”だと考えていますよ。

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。