開業のタイミング
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
道内の開業の情報をちらっとみていたんですが、同期が4月1日に帯広で開業していました!!
徹結局俺が帯広いた時からずっと帯広だよなぁ、俺も帯広は気に入って開業するの札幌ではなく帯広も悪くないかなって思っていたから、そこで開業する気持ち、よくわかるよ。
自分の医学部の同期が40代半ば~後半になり、そろそろ病院内でもいいポジションにつき始めています。このくらいの年齢が開業のタイミングとしてはぎりぎりの時期と言えるでしょう。ひと昔前なら50代60代で開業する医師もいたでしょうが、現在の社会状況や今後10年20年の社会保障制度の先行きを考えると、2025年時点で50代からの開業は正直厳しいのではないかと思います。やり方次第ではもちろんできなくはないですが、それはローコスト、ローリスクの方法しかないかなと。
以前のブログでもなんか書いたような気もしますが、開業はゴールではなくスタートです。開業して何をやりたいのか、自分でしかできないことは何なのか、それが明確でないと開業する意味はあまりないのではないか&厳しい経営環境の中で歯を食いしばって、持続する意思をもって経営していくことは難しいのではないかと改めて現在考え中です。
まぁダラダラと書きましたが徹、クリニック経営是非是非頑張って!あとで電話するから開業祝い、何か欲しいものあれば教えてくれよ~
あと髪型は変えたほうがいいぜ!徹の怪しい感じ、でてるから!(^^)!
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?