公開日:2025年05月01日

Principleのある組織となるために・・・

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

法人運営において何が大事なの?と聞かれると、「思想があること」だと今井は思っています。医療への想い、医療者としてのマインド、組織運営者としてスタッフと向き合う考え方・・・原理原則がないと全てに対し場当たり的な対応となってしまうのでそれは良くないなと思っています。

Principleのある組織となるためにはいくつか簡単な、誰でも理解できるルールは決めておく必要がありますよね。

 

今井としては当法人でのprincipleは

①他人がやらないことに取り組む

②理想をまずは決めてそこに向かって動く(現状から積み上げていくだけでは不十分)

③迷ったら基本的にはやる。やらない後悔よりはやって後悔しよう

④意見は率直に話し合い、お互いきちんとフィードバックする

っていうのはスタッフ全員に大事にしてもらいたいなと考えています!(^^)!

 

negativeな意見や考えに取り囲まれて生きていくのは俺はまっぴらごめんです。上記のような原理原則を大事にして法人運営していきたいと思っていますよ。皆さんの組織のprinciple、なんでしょうか??