2026年診療報酬改定に向けた病院経営側の要望の第一弾!!【令和8年度(2026年度)診療報酬改定に係る要望書【第1報】】
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
異常なほど経営が悪化しつつある病院経営ですが、時期改定(2026年、令和8年)にむけて日本病院団体協議会さんから4月16日に要望書が出されました。病院経営側が何を求めているか、きちんと理解しておくことは末端の自分達にとっても結構大事な問題です。以下短いのでどうぞ↓
令和8年度(2026年度)診療報酬改定に係る要望書【第1報】
大項目として提案された5項目については、今井個人としては妥当かなと思っています。ちょっとだけ気になった、というかこれ結構大きな変更じゃやないのと思ったのは項目3ですね。人員配置基準を緩和してくれってことでしょうが、これが実現したら正直一番状況が変わるのは看護師さんの業務でしょうね。どうなるのか・・・・
ただ正直これから先10年20年50年先の未来のことを考えたら、”人員が配置されているかどうか”ではなく”適切な医療が提供され、アウトプットとしての医療の質が担保されたかどうか”にfocusしていくのは妥当な考えだと思います。次回改定でここら辺にメスが入るのかどうか、ちょっとだけ経過をみていきたいと思います。
皆さんは上記要望書を読んで何か考えることはありましたか?是非各自が自分で考えて未来を予測してみてくださいね。
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?