公開日:2025年04月16日

札幌には在宅医はたくさんいます。ご自身にマッチする在宅医を探してみてくださいね。

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。

自分が開業した2011年当時は在宅医はまだまだ少数で各区に数人いるかいないか程度でしたが、2025年の現在は本当にたくさんの在宅医が札幌にはいらっしゃいます。

 

○病院の在宅医×診療所の在宅医

○日中の定期訪問しかしない在宅医×24時間対応する在宅医

○高齢者住宅やGHなどの施設専門在宅医×居宅メインの在宅医

○男性の在宅医×女性の在宅医

○内科の在宅医×他の科の在宅医

○在宅看取りをしない在宅医×在宅看取りをする在宅医

○一人で診療している在宅医×複数医師体制で診療している在宅医

○経験豊富な在宅医×在宅医療をした経験がほぼない在宅医

○緩和ケア専門の在宅医×なんでも診療する在宅医

どの先生がいいかどうかの情報は自分でもわかりません!(^^)!というかわかっていても、聞かれたとしても他の在宅医の先生の評価なんか(できるだけ)話はしませんよ。

多くの患者さんは病院から退院する際やケアマネさん、訪問看護師さんから「○○という先生がいいと思いますよ」と言われて在宅医に診療を依頼すると思いますが、実際「自分とフィーリングや診療の仕方があわないな」と思うこともあるかと思います。その時は思い切って診療先の変更をお願いするのも一つかもしれませんね。

たくさんいる在宅医の中から、ご自身にあった先生の診療を受けられるといいですね。

 

当法人はいまいホームケアクリニック、さっぽろみなみホームケアクリニック、暮らしによりそう診療所の3診療所で中央区、西区、北区、南区をメインに在宅医療、在宅緩和ケアを提供しています。いまいホームケアクリニックではかかりつけ医としても年中無休の外来診療を行っていますし、暮らしによりそう診療所では入院医療も受けられます!、当法人についての情報等が必要であれば、地域連携室に気軽に連絡して、SWさんに在宅医療の相談をしてみてくださいね!(^^)!

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。