公開日:2025年04月15日

在宅医療者なら一読はしておきましょう【有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第1回)の資料について】

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

 

昨今ホスピス型住宅や神経難病系住宅における訪問看護のありかたについてはかなり社会的に厳しい目が向けられています。今後の住宅はどうあるべきか、そのための議論が厚生省において4月14日に開催されました。

この中で資料が公開されていますが、在宅医療者なら是非以下の資料は一読しておいてもらいたいなと思っています。なぜならば言わずもがなですが在宅医療は高齢者の住まいがどうなるかに密接に結びついているから・・・以下どうぞ!!

133Pと長めですが大事な部分は81P~の数枚の部分です、そこを抜き出しますね。

 

住宅におけるサービスの質の問題、ケアマネの中立性の問題、囲い込みの問題、監査強化の話などなど・・・・読むだけで次回診療報酬&介護報酬改定診療報酬ではかなり強い規制が訪問看護や介護にかかることが予測できますし、今の高齢者住宅の在り方からはまたある程度大きく変わることが予測されます。

最初は甘く公費設定してたくさんの業者が参入して抜け出せなくなった段階で厳しくしていく・・・診療報酬で厚生省がやっていたことそんまんまの図式が今高齢者住宅を巡る議論でもなされていますね!(^^)!

 

悪貨が良貨を駆逐することにならなよう、適切に行政が介入しながら対応していってほしいですね。皆さんのご意見はいかがですか?

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。