”DINON”~訪問診療や訪問看護でいざという時にとっても大事な考え方
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
先日とある訪問看護師さんと在宅患者さんの急ぎの要件で話をしたことがあったのですが、今井としては早々に動いて調整してもらいたいと願って諸々話をしたその最期に
「では、明日以降にその調整取り組みますね~」
って軽く言われてしましました!(^^)!
おそらく時間軸として今日の仕事はもうある程度やる枠が決まっているから明日以降やります!って答えだったと思うのですが、正直個人的には今すぐ、今日中に動いてほしくて話をした案件・・・患者さんのためにもちょっと早めに動いてくださいな~と改めてお伝えしましたが、きちんと伝わったでしょうか!(^^)!
在宅医療での時間の流れは急性期病院とは違い通常はかなりゆっくりモードです。ただ通常ではない事態が起きた時には今すぐ動くことが大事で、今井としてはそういう時は「Do it now or never=DINON」を念頭に置いて可能な限り早く、明日なんかいわずに即対応して欲しいなと。
今やらないとダメだ!今この瞬間に動くんだ!そういう瞬間って在宅でもあると思うんですよね。この考えは訪問診療や訪問看護をやるうえでもとっても大事な考えではないかと今井は思っていますよ。
またそういうことに対応するには瞬発力も必須ですが、皆さんまだ若いからありますよね?!(^^)!いかがですか??
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?