こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

病院食について気になる記事が目に留まりましたのでご紹介します。4月12日のヤフーさんの記事です。
気になった部分を赤文字にします
「■“病院食ピンチ”ひと月に約40万円負担増 影響は、医療の現場でも…
西東京市にある武蔵野徳州会病院。およそ300人の患者が入院しています。入院患者のため、毎日準備しているのが「病院食」。1食に使うコメの量は、およそ20キロです。
武蔵野徳州会病院 栄養管理室 土屋輝幸副室長 「今、ちょうど炊きあがりでしてこれで50人前です。おかゆの患者もいるので…」 患者に合わせて4種類の硬さのご飯を用意しているといいます。
こちらの病院では、コメの価格を抑えるため業者からまとめて仕入れていますが、それでも、この半年で1キロあたり250円値上りし、毎月40万円ほど負担が増えています。
武蔵野徳州会病院 栄養管理室 土屋輝幸副室長 「毎食使う食材なので、非常に影響は大きいです。赤字のまま我慢して提供するって感じになります」 ご飯の代わりにパンや麺類に代用する案もありますが簡単には変更できない事情が…
武蔵野徳州会病院 栄養管理室 土屋輝幸副室長 「パンですと高齢の方が喉に詰まらせるリスクが高くなってしまうことと、入院患者さんの中には心臓疾患や高血圧の患者もおりますので塩分の計算が大変になってしまいます」
苦しい状況に立たされているもう1つの要因は病院食費用の上限です。1食あたり690円までと定められています。近年の物価高に伴い、国も病院食費用の基準を引き上げていますが、それだけでは病院食の赤字は解消できないといいます。
武蔵野徳州会病院 栄養管理室 土屋輝幸副室長 「今年4月に20円引き上げはされたんですが大きく値段が変わることはないので、 運営的には非常に厳しいです。金額は国の制度で決められていますので時代の流れに合わせて増額していただけたらと思います」 」
まぁそうですよね。これだけ人件費や光熱費、食材の値段が上がっている時世に、手間暇も普通の食事以上に必要な病院食を、安全、安心に提供するには1食700円だったら正直厳しいですよね。
・
・
・
と思っていたらこんな記事も見つけました。4月12日の記事です。
「・・・武蔵野徳洲会病院の受賞メニューは「食欲そそる彩鮮やかな本格中華」。病院食とは思えない華やかでボリュームの満点のエビチリ定食は、デザートの上に載った赤いクコの実が心憎い。 一方の竹田健康財団竹田綜合病院のメニューは「美味しさギュギュっと秋ごはん」。季節感のある食材を使い、様々な食感が味わえる和食繕だ。料理科学の専門家の力も借りたとのことで、秋茄子のカツ風は茄子の水分で衣が湿らない工夫が調理工程すべてに凝らされており、サクサクなのだという。 25年2月の学術集会で行われたグランプリ講演では、受賞者代表による「病院食は、われわれからすれば何百食のうちの一食でも、患者さんからすれば唯一の食事。そこには妥協があってはならない」(武蔵野徳洲会病院・土屋輝幸氏)、「私たちの挑戦は、『入院中の食事は唯一の楽しみ、ブラッシュアップしてください』という患者さんからの一通の手紙から始まりました」(竹田綜合病院・丸山聖子氏)のスピーチが印象的だった。」
まぁこっちの記事では病院食美味しく提供するために頑張っています、って書いていますが・・・価格や窮状のことは取り上げないのかい!!って思ってしまうのは今井だけでしょうか?
現場の人間はできることなら美味しく、個別化された、出来立ての、アレルギーフリーの、治療に役立つような病院食を提供したいと考えていますが、現実的には現状の価格では上記の記事のような料理なんて100%継続することは無理です。改めて一般の人にも是非病院食の今後について考えてみてもらいたいな、そう思っています。
皆さんは入院した時に出てきた食事、どのような思い出がありますか?
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
【2025年度版】医療事務を募集しています。
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?
【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。