資料提供:人口減少社会における持続可能な地域医療体制の構築:デジタル技術活用による医療アクセス確保と効率化戦略
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
4月4日に東京財団さんから気になる記事が公開されていましたのでシェアします。未来の社会保障制度について考えたい人は一読しておいて損はないかなと思います。以下どうぞ↓
人口減少社会における持続可能な地域医療体制の構築:デジタル技術活用による医療アクセス確保と効率化戦略
本文中では以下の5つのポイントを行うべきと提案されています。
- オンライン診療の恒久的拡充と制度整備
- デジタルインフラへの投資と地域への設備支援
- 医療データ連携基盤とAI活用推進
- 地域医療人材の支援とネットワーク強化
- ガイドライン策定とモデル事業の全国展開
どれも2030年、またはそれ以降の社会保障制度を考えると絶対に避けては通れない課題と言えるでしょうね。あとは国がこれをどれだけのスピード感をもって行うことができるのか・・・・またそうなった時に地域医療や在宅医療の提供体制がどの程度変化するのかまでを考えて、医療機関は準備、事前行動しておくべきかと考えていますよ。
時代は変化していき社会も変わる中で、医療者だけが現状維持ではすまないですよね。未来を見据えた行動を今からしていきたいと思っています!(^^)!皆さんの業界はいかがでしょうか?
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?