立体的に患者さんを把握してくれているケアマネさん・・・助かります。
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。
先日とある外来患者さんの件で
「○○○っていう問題あるからケアマネさんに連絡とってどうするか相談しておいてくれない?」
と外来看護師さんに依頼していました。(忙しいので基本的に外来患者さんの外部機関とのやりとりは外来看護師さんに任せています)
その後外来に忙殺されて依頼していたことすっかり忘れいたのですが、その日の終わりころに看護師さんから件の患者さんの件でケアマネさんから報告&相談ありました~、とのこと。話を聞くと
「素晴らしい」
の一言ですね。こちらが指摘した医学的、生活的な問題点の提案に対し、医療、介護、家族関係、金銭面、今後のことなど全方向から立体的に患者さんを把握してくれていること&その上で対応してくれていることがよく理解できました!(^^)!
こういうケアマネさんや訪問看護師さんがいてくれるから、外来でもある程度の介護度の高い患者さん何とかフォローしていってあげられるんですよね・・・・本当に感謝感謝です。
ある側面からだけで患者さんを判断するのではなく、前後左右、上下から患者さんをみてあげる、そして家族や地域などの水平的な繋がりと過去ー現在ー未来の時間的な繋がりを意識してフォローしてあげる、そんな医療や介護が地域でできる体制をつくっていきたいですね。
今井もコツコツと現場で頑張るのみ!楽しみながら毎日を頑張りたいと思います。
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?