訪問診療を利用したい人に向けて<訪問診療のよくある質問と回答まとめ>
こんにちは、訪問診療医@今井です。
本日は在宅医療、中でも訪問診療について簡単にQ&Aでまとめてみましたよ。訪問診療について知りたいなっていう方はよければ参照してください。
訪問診療を利用したい人に向けて<訪問診療のよくある質問と回答まとめ>
よくある質問と回答まとめ
Q1どんなタイミングで訪問診療を依頼すればいいですか?
訪問診療は基本的には保険診療上「通院が困難な人」が対象です。逆に言えば通院ができている方はきちんと通院するのが基本ですのでお間違いなく。依頼するタイミングはADLの低下がみられ、かつ現在通院している主治医の先生に訪問診療の適応の可否について相談してOKをもらってから、と考えてください。現在の通院先の先生に言わないで訪問診療依頼してくる患者さんもいらっしゃいますが基本的にはそれはよくないかなと考えています
Q2どんな疾患が対象になりますか?
訪問診療では基本的におそらく在宅医のほぼ皆さんがどの疾患でも対応しますよ、と言ってくれるはずです。ALSだからダメ、とか認知症だからダメ、とか癌終末期だから診療できません、とかいうことはないかと思います。
ただどの先生にも自分の得意分野はあります。当院であれば緩和ケア、脳神経外科、婦人科、消化器科などなどその先生のバックボーンとなっている科の診療はやはり強いです。
仮に皮膚科などでの治療で主治医が難渋するようであれば往診してくれる皮膚科を探したりもします。まずは主治医が対応→どうしても対応困難であれば他医に協力、が原則です
Q3料金はどのくらいかかりますか?
これは一概に○○円です、とは言えないです。なぜかというと訪問診療にかかる費用に関しては
その診療所の機能 及び 病状 及び 診療場所の人数 により影響を受けるからです。
普通の診療所ではなく機能強化型と言われる在宅療養支援診療所であればかかるお金も高いですし、認知症の方よりは癌終末期やALSなどの神経難病の方も高いです。施設と個人住宅であれば個人住宅の患者さんの方が高いなどなど、諸々の条件により変化しますので依頼する、もしくは検討している診療所に一度聞いてみるのがいいでしょう
参考として当院で月2回の定期訪問をしている個人宅の患者さんであれば1割負担で概ね6000円前後くらいの医療費となるかと思います。もちろん高額療養費制度なども利用できますので確認してみてください。
Q4どの程度の間隔で訪問診療はくるのでしょうか
大体安定している患者さんであれば2週間に1度の訪問となることが多いかと思います。1,3週目の月曜午後2時に伺いますね、とかそんな形で定期訪問をすることになります。ただそれ以外でも緩和ケア対象の方であったり難病の方、体調変化した方などには連日や1日2回訪問などもしたりすることはあります
Q5緊急時の対応はどうなっているのでしょうか
基本的には在宅療養診療所と言われる診療所は24時間対応を行います。これも各診療所の機能により24時間対応しないところもありますので診療を依頼する前にきちんと確認が必要でしょう。
診療所としては24時間必ず連絡がつくように医師の携帯電話の番号を各患者さん宅にお渡ししています。連絡を受けた医師(場合により看護師など)は病状を確認後、電話対応で済ませられそうなら電話で指示を致しますが、病状変化があるようであれば往診するのが通常です。
Q6入院先はどうなっていますか?
入院加療が必要な場合は紹介元が病院であればそこに入院を依頼したり、または入院の可能性が高い場合にはあらかじめ入院先を決めておいて、何かあったときはその当該病院に入院を依頼することがあります。ただ終末期の患者さんは何かあったらホスピスへ、と希望される方もいらっしゃいますが基本的にはホスピスは予約で入院していくことがほとんどですので体調変化時にすぐには入院は難しいことが多いです。その場合は一般病床に入院→その後ホスピス病床へ転棟という流れとなります。
Q7どのような先生を選べばいいですか?
訪問診療医の選び方としては一番はやはりそれまで外来にかかっていた先生が訪問に来てくれること、だと思います。これがベストなのは言うまでもないですよね!!
ただその先生が訪問診療をしていないのであれば次はできるだけ自宅に近い先生を選んでください。夜間や緊急時、もしくは普段でも何かあった時にふらっとすぐにこれるのはやっぱりご自宅に近い先生です。
その次に大事なことはやっぱりフィーリングでしょうか。人間ですので話をしてみて合う、合わないはどうしてもあります。基本的に在宅医はコミュニケーションとるのがうまいはずですが、どうしても自分にあわないってこともありえます。今井も「先生ニコニコしていて医者っぽくない」と言われ断れたこともあります。自分の感覚にあうDrに診療を依頼しましょう。
Q8診療時間はどの程度でしょうか
医師によって異なりますが概ね20分から40分程度ではないでしょうか。診察している期間や病状、問題点、家族の方の不安などにより診療時間は大きく変化しますので場合により1時間以上かかることもあります。これはその先生の診療スタイルにも影響されるのかと思います。
Q9訪問診療でできる医療処置はなんですか?
大体のことはできますができないことももちろんあります。中心静脈栄養、胃瘻の管理や交換、気管カニュレの交換や呼吸器の扱い、褥瘡の治療、麻薬の管理などの疼痛緩和、在宅酸素などは対応可能なところは多いのではないかと思います。自宅での点滴もできますし、痰培養や採血などの簡単な検査は行えます。ただCTやMRIなどの検査は難しいですのでこれらは病院で行う、というのは理解してもらえるかと思います。
ということで簡単にまとめてみました。質問ある方はお気軽に連絡ください。