公開日:2017年11月09日

薬局や薬剤師さんについて諸々・・・薬剤師さんの活躍のフィールドは在宅にこそある

札幌の秋の景色はきれいですね・・・・・

 

こんにちは、先日びっくりする事がありました。とある認知症の在宅患者さんの投薬治療について、薬剤師さんがこちらが依頼した保険診療薬のみならず、勝手に自己判断で眠剤などの市販薬を購入させて追加服用させていたみたいです・・・・うーん、当然主治医も知らないし看護などの他職種も知らりません・・・これって他職種連携としては全くもってまずいのではないかと思うんです。が当の薬局さん(薬剤師さんとは敢えて書きませんが)としては認知症患者さんの訴え=何とかしてあげたい、って思っているのかも知れません。患者さんの訴え通りに薬勝手に調整していたらきりがないというか、まさしくポリファーマシーの状態に陥ります。

実際在宅のフィールドってどこまでの判断をどの職種がするのか、非常に微妙な線引きが要求されるのですが、そこんところをケア会議とかしながら都度都度色んな職種と相談していくのですが・・・・うーん、今回の件はちょっと・・・・

と思っていたところ、先日東洋経済でこんな記事をみつけました。

薬局が病院の周りにやたらと溢れかえる事情

記事は引用しませんので一読してください。自分は本当にいい薬局さんもたくさん札幌にいるのも知っていますし(特に古くから積極的に在宅に出られている薬局さんには頭が下がること多いです)院外処方の患者さんのメリット、患者さんによりきちんとあるなって理解していますが皆さんはどう考えますか。

・・・というかこの記事で注目するところは記事自体ではなくそのコメントの部分です。色んな意見があるかと思いますが概ね国民のある程度の民意が反映されている部分もあるのではないでしょうか。これは薬剤師さんの問題というよりは、国民にメリットのある医薬分業、院外薬局の制度をきちんと提供できていない行政の問題なのではないでしょうか?コメント欄見れる範囲で引用させて頂きますのでごらんください。

  • NO NAME1123d14e4097

    目薬や錠剤に対しても、高額な「調剤技術料」がかかる。下手をすると、薬の値段より高かったりする。

    で、薬局は何をするかというと、「どうされましたか?」などと聞いてくる。
    それはもう、医者に話して終わっているんだが? なんであんたにまた話さなくちゃいけない?

    up221
    down32
    2017/11/6 08:26
  • NO NAME9ea38f3c6d7a
    薬局をたくさんチェーンで経営して大儲けしてフェラーリ、高級車乗り回してるチェーン薬局の社長たちがたくさんいる。医師は苦労して勉強して患者さんに薬を選び、処方せんを書いてリスクや責任もとってるのに、自分は薬剤師雇って、お医者が書いた処方せんどおり部下の薬剤師に薬の袋に詰めさせて、リスク背負わず大もうけ。ろくに勉強せずとも
    お気楽に成功者きどりです。そこらの医者よりも金持ってる。実際は流行ってるお医者さんの前に門前薬局作ってるコバンザメ。世の中おかしいですよ。
    医薬分業も薬剤師の利権のためで、患者のためになってない。
    税金でボロもうけしてるチェーン薬局経営者に厳しい目をむけて、国が摘発・調整していかないと、税金は食い物にされ続けます。チェーン薬局経営者に注目してください。彼らの生態の中に真実があります。
    薬局への報酬を下げるべき。
    up189
    down22
    2017/11/6 13:17
  • NO NAME97b5748fc8e3

    薬剤師に、リアルな商品としての薬の知識を得ているのが患者に分かる人がどれだけいるのだろう。柵から処方箋に書いてある薬を選んでくるだけの人が多すぎる。

    結局、薬剤師の資格は門前薬局や調剤ドラッグストアへの就職の為のキップとしてしか使われていない。

    up131
    down16
    2017/11/6 07:59
  • NO NAMEc79f9f71fd62
    医薬分業で医療費を抑制する狙いだったのに、別の金食い虫を運だだけ。介護保険と同じ結末である。役人の空理空論が、社会的コストを増大させている。
    up90
    down11
    2017/11/6 09:00
  • NO NAME794489b51a5f
    ロボットのほうが早くて、正確で、飲み合わせもすぐ判断できるのでは
    up80
    down9
    2017/11/6 12:43
  • NO NAME5ba134471bbc
    院内処方に戻してもいいんじゃない?
    up80
    down10
    2017/11/6 14:49
  • NO NAME1774f71f9f9a
    医者は必要が無いのに薬を出している。医療費が高いのは医者が無駄に薬を出すせいだ。薬剤師に任せれば適切な薬品しか出さず医療費は減る。
    という感じで医薬分業が始まったのですよね。けれど、新設する薬局の建築費や維持費、病院勤務薬剤師よりも少ない労働しかしない外来のみ調剤の薬剤師に、給与は6年制の医師薬学部の標準を支払うということを考えると、絶対に医療費は上がり、下がることは無いと見ていましたが、やっぱりねという感じです。だいたい薬剤師は診断出来ないから、病気に対して薬を処方する医師に「間違いです、薬を減らしなさい」と言える根拠が無い。服薬量の処方箋記入ミスを見付けるのがせいぜいでしょう。

    昭和の昔じゃないし、病院は患者に薬を出すだけで儲かるということはなく、薬局が医院の外にある分だけ医療費は当たり前に上がります。迷惑したのは患者と医療費負担ばかりの元気な国民ですね。

    up95
    down26
    2017/11/6 09:40
  • NO NAMEc5d5dfbc8f2f
    2歳の子供の付き添い入院中に体調を崩して、入院している病院で診てもらいましたが、薬は院外処方だから外の薬局に行くように言われました。
    子供から長時間離れられないから、子供を看護師さんにお願いして同じ病院で診てもらっているのに、さらに外出まではできないと言って、病院で出してもらいました。
    患者のための制度ではありませんよね。
    up55
    down4
    2017/11/6 15:49
  • 桃次郎5f1f6ad164ee
    大病院ではなくても街の開業医の側にも門前薬局があります。しかも暇そうな薬局もある、よく成り立つなぁと思ってますが。この利権を整理すれば医療費の増大を抑えられるでしょう。しかも今は調剤では無いタブレット状の薬を切るだけ、セルフでもいいのでは。ネットで副作用とか他剤との関連を見られない人の為に薬剤師が一人いれば済む話です。
    up63
    down14
    2017/11/6 10:30
  • NO NAME4e3eb3c90d95
    たしかに院内処方の時は安っ!!って思う
  • NO NAME6a28d2580aa7
    薬剤師ごとに、服薬指導の内容が大きく違ったら
    それはそれで問題だよな。
    up38
    down3
    2017/11/6 13:01
  • NO NAMEf1d299359d2d
    1時間待ちの診察終わってから、会計30分待ち、薬局まで10分歩き、受付で10分待ち、さらに調剤と会計を10分待つ。これで早いほう。細分化されすぎて効率化のしようもない。院内薬局なら会計までに薬も用意してくれる。
    up41
    down9
    2017/11/6 16:54
  • NO NAME520ba80228f1
    薬剤師の動員コメント楽しみだな。
    up40
    down11
    2017/11/6 08:11
  • NO NAME08540addfffe
    製薬会社は儲かりまっせ
    up32
    down5
    2017/11/6 09:13
  • NO NAMEfa575ff45ec7
    ほとんどの薬剤師さんが6年も学校行ってドラッグストアみたいなコンビニに毛が生えたとこに勤めたい訳じゃない
    up21
    down0
    2017/11/6 21:09
  • NO NAME4f37721e5460

    この問題もそうだし、終末医療なども含めて、日本の社会保障制度は、(まじめに携わっている)人も、資金も、崩壊しつつある。

    しかし政府・行政は、「社会保障制度だけに使いますから、消費税を上げましょうね」と言う。

    もし私が「社会保障制度に携わって得をする側」だったら、「そうだ、どんどん消費税をあげてくれ」と言うだろう。
    「そうしてくれたら、献金や天下りの方は、もちろん任せといてくださいな」と言うだろう。
    まさか、「美しい国日本」にそんな人たちが暗躍していませんよね?

    up20
    down1
    2017/11/6 15:16
  • NO NAMEe3602c573c3b
    かかりつけ医だって藪医者だらけなのに、今度はかかりつけ薬局ですか。
    そもそも医者じゃない薬剤師が医療判断するようじゃ駄目でしょ。
    それこそAI導入して明らかにおかしい処方箋だと自動で通知するようにしたら良いのに。
    ドラッグストアの店員薬剤師もほとんど役に立ってないよね。
    市販薬の違いも説明できないと言うか抽象的過ぎて参考にならない。
    有効成分が同じで量も一緒で値段だけ違う薬の説明できる店員一度も会った事ないわ。
    up77
    down58
    2017/11/6 07:08
  • NO NAME0ee830941bda
    なんだかんだ薬代がかなりかかっているはず…
    医療費無料なら転売も可能だし。
    ニュースで見ますね。
    up19
    down1
    2017/11/6 13:08
  • NO NAME4e4c63913a84

    医薬分業して、顧客(患者さん)がメリットを感じていないのに、値段(医療費)はしっかり高騰

    新研修医制度導入して、大学病院から派遣可能な医師達が居なくなり、地域病院の疲弊・医療の荒廃が生じた

    そして今!!新専門医制度
    大学の医学部長達が反対声明だしているのに、それならば
    厚生労働省が強制的に導入すると発言–>中核医が専門医獲得のために
    更に大学に居なくなる–>当地でも200床の地域公立病院が閉鎖の危機
    各医師が派遣を受け入れるのは、大学の依頼のみ

    失敗の繰り返し
    担当(能力も無い)者が変わっては失敗
    反省もしない、責任も取らない
    新組織や新施設を造って、自分たちの就職先を確保は確定

    過激だけど、失政には罰則が必要
    あ~ゆとり教育提唱者も・・・

    up17
    down2
    2017/11/6 18:44
  • NO NAME4fd4cddef4d4
    喘息症状が出るといつものクリニックに行っていたが、門前薬局の薬剤師のおっさんは中空を見つめて虚ろな声で「この薬は…」などと定型句を喋った後に、挨拶もせずに奥に消えてった。
    薬剤師なんて今の2割まで減らしても何の問題もない!
  • NO NAMEe17f9fc28858
    ジェネリック薬にしますか、と聞かれたことはある。
    どう違うのと聞いたら、ちゃんと答えてくれた。
    up17
    down3
    2017/11/6 15:05
  • NO NAMEbb1f3e8cacf1
    自分の周りのわずかな経験だけから、全てに当てはめて論ずるのはあまりにも危険であることは、この記事だけでなく、コメント欄に書かれている文を読めばわかる。ただ、この記事にあるようにコンビニ数よりも多いこと、調剤薬局をベースに医療モールという処方箋を産む医者を抱え、さらにジェネリックメーカーまで手中に収めて7−8億の年収を堂々と公表している某調剤メーカーが存在すること、などの事実は、この制度がいずれ立ち行かなることを示している。
    up10
    down0
    2017/11/7 13:21
  • NO NAMEa516fd007fd8
    残念ながらビジネスは性善説では上手く機能していない…
    役人は性悪説でビジネスを考える時に来ていると思います。
    up11
    down1
    2017/11/7 05:25
  • NO NAMEb65c82e0db15
    コメント欄に違法なことしていますって正々堂々と書くくらいなら告発すればいいじゃん
    そもそもログが残る企業のコメ欄に無防備によく書くわ
    up12
    down2
    2017/11/7 02:19
  • NO NAMEe393afbc361e

    >機械化すればいいだろ→薬剤師に限った話ではない。私は公務員の仕事を機械化してほしい

    薬剤師に限った話でないまでは納得できるが
    公務員どうのは反論になってない

    >経営者の給料高すぎだろ→ごもっとも。従業員に還元してくれ。

    あなたが経営者に代わって経営ができるなら言える話ではないか?
    薬剤師より儲けがだせる経営者の方が希少だよ

    up20
    down10
    2017/11/7 01:19
  • NO NAME935e2e73c4df
    医薬分業はそもそも国の政策で始まったわけだから、国の失策ということかね
    up12
    down2
    2017/11/7 00:45
  • 業界の人間ef4280599f51
    医薬分業を進めたら医療費が上がるのはわかっていたが、医師会の力を削ぐために始めたこと。医療費抑制のためには一旦医薬分業し、それで医療費は増大するが、医薬分業が定着した後に、薬局側で後発品変更を促進しないと薬局経営が成り立たないような診療報酬体系に徐々に移行している。
    薬局経営がぼろ儲けという時期はとっくに終わっている。
    この記事は若干out of dateでは?
    up23
    down15
    2017/11/6 18:41
  • NO NAMEb9774511b776
    お薬手帳と処方箋を受け取る人
    定期的に、保険証を見せろと言う人
    「どうされましたか?」とまず聞く人
    レジで代金を受け取る人
    薬と手帳を渡す人ウチの近所の薬局は、ものすごい分業化されてます。
    もしかして、これって「技術料」の上積みメソッド???

    up19
    down11
    2017/11/6 13:25
  • NO NAME18dd69166a84
    お年寄りは不満しか言わないのかな。
    up14
    down7
    2017/11/6 17:09
  • NO NAME97b209766292

    結局さあ、財源の配分問題じゃなくて行政の構造問題なんだよね

    なのに政治家が格差だ~、無駄遣いだ~なんて抽象的な議論というか批判しかしないから前進しない

    構造的問題解決や非金銭資本的な社会資本をうまく使えば解決できる問題多いと思うな

    up9
    down2
    2017/11/6 13:20
  • NO NAMEb4d558c9a367
    毎回もらってる薬の説明は長いのに、薬の剤形が変更された時に話題にすらしなかったのには呆れた。薬歴見てないの?むしろ院内で丁寧に仕事してくれた方が助かります。
    up6
    down0
    2017/11/8 14:16
  • NO NAMEa32b171ed11d
    動員できるほど組織力ないですがなw
    up14
    down8
    2017/11/6 09:42
  • NO NAME2301d6f7a6b1

    門前薬局は、店舗数を増やせば増やすほど、必ずもうかる。

    だからチェーン薬局の社長は、とにかく調剤薬局の数を増やすことだけに邁進している。患者のことなど考えてはいない。とにかく調剤薬局の数を増やすのが目標。

    そして、チェーン薬局が店の数を増やすほど、税金が無駄に調剤技術料などに余計に使われ、チェーン薬局の社長はまたもうかりウハフハ。

    このままでは、この悪循環が永遠に行われるのみ。

    調剤薬局を増やさないように規制することが重要。

    up5
    down0
    2017/11/8 17:47
  • NO NAMEb4d558c9a367
    うつ病の友人が毎回「今日は先生とどんなお話しましたか?」と聞かれて余計に具合が悪くなるらしい。自立支援受けてるから薬局を変更すればいいのだろうが、今の彼には難しいだろう、せめて患者の顔色見て忖度して、お変わりないですか?程度にしてやってくれ。
    up5
    down0
    2017/11/8 14:29
  • NO NAMEd8fbf129e973

    事務が軟膏混合や一包化をやる無資格調剤なんて当たり前

    施設の薬も事務が作って事務が持っていく
    薬剤師しかできない仕事を事務がやって人件費削減
    そんな状態でしか経営できない薬局っているの?

    up14
    down9
    2017/11/6 23:28
  • NO NAME4251f52ca236
     院外処方には大反対。
    わざわざ薬局に行く必要があるだけでも面倒なのに(だから一番近い薬局に行くのだ)、処方箋代がかかるし、新しい薬局に行くと毎回アンケートを書かされる(子供連れにはこれも面倒なのだ)。
    さらに、医者に説明したことをもう一度説明させられるし、先日はジェネリック薬品に関する講義を聴かされそうになり(その時の処方薬にはジェネリックは無かった)、指導料をもらわないと経営が云々と言ってなにやら解説し始める。子供がいるから分量だけ教えてくれ!と頼んだらムッとして「2.5mlです。それ以上言う事はありません」と、どの目盛りかも指示してくれない。
    やはり薬局も選ばなければいけない。
    こういう薬局で働いている薬剤師は、かわいそうだと思う。能力を発揮する機会はなく、飼い殺しだ。それでも、儲かってはいるから、高い給料はもらえるのだろう。
    up21
    down16
    2017/11/6 16:59
  • NO NAMEb4ad119f6d5c
    また厚労省の失策か。最下級省庁が余計な事をするな。あんたらまともじゃないんだから。
    up13
    down8
    2017/11/6 15:04
  • NO NAME15ddcaccab93

    マイナンバーカードと最新の自動販売技術を組み合わせれば価格を抑えることはできそうですね。

    ただ、調剤薬局が高いのは病院と違い賃料や人権費を上乗せするから高いのであって悪意があるわけではないので半自動化等の補助金出すなども考えて価格改定した方がいいと思います。

    価格改定あれば経営者は人権費を下げることを優先するので一番被害に遭うのは従業員だと思います。
    牛丼チェーン店や保育園のように大変なのに給料が安い業界が増えないことを祈ります。

    up14
    down11
    2017/11/6 10:04
  • NO NAMEb1420b6e90d8
    かつて、薬種商販売業の制度があった。そして、登録販売者の創設によって、その使命を終えた。しかし、報道はなぜか、薬剤師と登録販売者を比較していた。比較するなら薬種商販売業の制度と登録販売者の制度だろう、なんて無知なのかと思った。報道には社会を伝えるだけの知性や洞察力が無く、だれかのレクチャをそのまま垂れ流す、トレース組織なんだと絶望したものだ。もちろんレクチャーする者が、レクチャー内容で特定の利益誘導バイアスをかけるのは言うまでも無い。
    up2
    down0
    2017/11/8 04:47
  • NO NAME80429f1fb364
    俺のかかりつけの病院は、院内処方だよ。俺のところは、良心的なんだな。

 

 

コメント欄の記載が全て正しい意見とは全く思いませんが、時代の流れ、奥底の澱みを読むっていう観点からみるとコメント欄の意見も参考になるかと思います。

何度もこれまでも言っていますが、薬剤師さんの活躍のフィールドは緩和ケアや認知症治療の最前線の在宅にこそあると自分は強く信じています。他職種連携しながら一緒にやっていきたいですね・・・



このエントリーをはてなブックマークに追加