在宅クリニックが病院や訪問看護ステーション、居宅事業所などに営業をすることは絶対に必要!その理由は・・・
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。
先日とある在宅医の先生と話をしている時に
「うちは営業なんかしなくても訪問診療の依頼なんて困らないよ」
って話をされていました。今井としては「それで困らないなら全然いいと思うよ」って話をしましたが、それでも個人的な本音の意見としては
「在宅クリニックが病院や訪問看護ステーション、居宅事業所などに営業をすることは絶対に必要だぜ!」
って思っています。ちなみに当法人はMSWが主に行っていますよ。
医療の世界で営業??って疑問に思うかもしれませんが、皆さんはどう思いますか?・・・そんなの邪悪だ!って言う人もいるかも知れませんね!(^^)!
今井がそう考えるには理由があります。以下に挙げてみますね。
①自分達のことをもっと知ってもらいたいから
②相手のことをもっと知りたいから
③タッチポイントが違えば得られる情報もまた違うから
④個人として自分のことを知ってもらうチャンスだから
などです。ちょっと説明していきますね。
①に関してはそのままです!(^^)!自分達のしていることがいい医療だと思うのならば、他のクリニックよりいい在宅医療や在宅緩和ケアをチームで行えていると思うのであれば、それを患者さんや家族のために利用してもらいたいと思うのは当たり前のことだと思います。自分達に自信がない、いい医療をしているとは思わないなら全く話は別ですが、いい医療をしている!って確信をもっているならば病院さんから勧めてもらいたい・・そう考えるのは普通だと思います。違いますか?
また医師が新しく入った、こういう特徴あります、このエリアを診療しています、訪問看護やリハ、居宅も、場合により入院も対応可能です、外来も年中無休で緩和ケアも対応していますっていう情報、やっぱり見聞きすると「そうなんだ~」って改めて知ってもらうこともできると思うんですよね。大事だと思いませんか??
②に関してもそうです。自分達のことを売り込むだけではなくて、相手が困っていることを聞き、解決できないかを一緒に考えていく。病院で入院が今は中々すぐには難しい状況だなと知ったら、その病院に患者さん頼む時にひと工夫した方がいいかもしれないですよね。そういう生きた情報、とっても大事だと今井は考えています。
また先方がどんな状況で今後どうなるか、事業所のこと、人員のこと、医療提供サービスの内容ついてなど色々聞いておけば、在宅でこまっている患者さん家族にもリアルタイムに価値のある情報教えてあげられますよね。
相手のことを知る・・・・大事だと思っています。
③はまぁちょっとした付け加えですが、日々の在宅や外来の現場でも色々やり取りをしてもちろん交流はあるのですが、改まった場で色々話をすると普段とはまた違う一面が見えてきていいもんです!(^^)!先方の医療機関にタッチするポイントを変える、タッチする相手をちょっと変えるってことは、いつもと景色が違って見えるようになるいい経験だと思っていますよ。
④は医師以外の職員ですが、看護師にしてもMSWにしても中々所属の事業所のことはわかってもらえても個人個人を売り込むこって難しいですよね。営業の時って自分も売りこむチャンスなんで自分だけの人的財産をつくる絶好の機会なんです。医療機関が移っても、自分がどこで働こうとも、それは誰からも奪われることのない資源になるハズ。なのでクリニックのためだけでなく自分自身のためにも営業するって大事なことかなって思っていますよ。
などなどの理由から今井は在宅クリニックは営業すべし!と固く信じています。まぁ医療機関がそんな営業なんかしちゃおしまいよ、っていう先生がいらっしゃるのも理解しますが、医療機関やステーション、居宅の事業所の皆さんと自分達が、お互いがリアルタイムで相手のことを知らないで何が在宅医療やねん、ってなんとなーく思っています。
それに営業スキルって結局は人間力ですからね・・・・営業スキルを高めること=人間力を高めることと一緒だと今井は思いますよ。(俺ならエスキモーに冷蔵庫でも売れるぜ!ってくらい営業力(人間力)高い職員さんになってもらいたいと思っていますよ。!(^^)!)
さて最後ですが皆さんは医療機関が営業するってどう思いますか?ダメだと思いますか?そこに意味があり価値があると思うならいいとは思いませんか!(^^)!?そして皆さんは営業して事業のみならず自分自身を売り込むこと、できていますか?
-
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?
-